• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

モーフィングに基づく非相似的な身体像の誘発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K21281
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

小鷹 研理  名古屋市立大学, 大学院芸術工学研究科, 准教授 (40460050)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード身体所有感 / kinesthetic illusion / 腕が伸びる感覚 / 幽体離脱 / Mirror Visual Feed back
研究実績の概要

前年度まで、本課題の目的に沿って、身体イメージの位置を徐々に変異させるための複数の手法を検討してきた。2017年度は、手法の有効性を検証する被験者実験を行うとともに、これまでに得られた知見を積極的に国内外で発表した。
対面する二人が腕を引っ張り合う状況で生じる自重変化を、HMD内で一人称視点で呈示されるCGの腕の長さと関連づける手法により腕が伸縮する感覚を与える「Stretchar(m)」と、幽体離脱的な視点変換を可能とする「Recursive Functoin Space」、それぞれのHMDシステムを、国内会議(エンターテインメント・コンピューティング2017)と国際会議(Siggraph AsiaのVR Showcase部門)において発表する機会を得た。「Stretchar(m)」については、国内会議で体験された参加者の方にアンケートの記入をお願いしたところ(-3から+3までの7段階評価), 「腕の伸びた感覚」に関しては37人中35人が、「腕の弾力性の感覚」に関しては37人中33人がポジティブな評価(+1 or more)を回答し、個人差の少ない錯覚誘導システムであることが示された。
昨年度に開発した、鏡の物理的位置を制御可能なMVF(Mirror Visual Feedback)環境を用いて、鏡像による視覚情報が単独に(鏡面背後の手の)移動感覚(Kinesthetic Illusion)に与える影響を検討した。論文投稿のプロセスで得られた査読者の助言に従い追加の被験者実験を行った結果、Kinesthetic Illusionの強さは、鏡像が身体中心位置に近づいていく条件に限って、身体所有感の影響を陽に受けることを十分な統計的精度で示した。以上の新たな内容をまとめた論文を国際ジャーナルで採択された。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Vision-driven kinesthetic illusion in mirror visual feedback2018

    • 著者名/発表者名
      Yuki Ishihara, Kenri Kodaka
    • 雑誌名

      i-Perception

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] HMDによる構成的空間を舞台とした「三人称的自己」の顕在化2018

    • 著者名/発表者名
      小鷹研理
    • 学会等名
      2018年度人工知能学会全国大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Recursive Function Space: Exploring Meta-cognitive Scenery using HMD2017

    • 著者名/発表者名
      Kenri Kodaka, Koyo Mori
    • 学会等名
      Siggraph Asia 2017, VR Showcase
    • 国際学会
  • [学会発表] Stretchar(m) Makes Your Arms Elastic2017

    • 著者名/発表者名
      Kenri Kodaka, Koyo Mori
    • 学会等名
      Siggraph Asia 2017, VR Showcase
    • 国際学会
  • [学会発表] HMD空間における三人称定位: 幽体離脱とOwn Body Transformationからのアプローチ2017

    • 著者名/発表者名
      小鷹研理
    • 学会等名
      日本認知科学会第34回大会
  • [学会発表] ELBOWRIST: HMDを用いた第二の肘を介した背面空間の探索2017

    • 著者名/発表者名
      室田ゆう・森光洋・石原由貴・小鷹研理
    • 学会等名
      情報処理学会シンポジウム・エンタテインメントコンピューティング2017, 発表ノート
  • [学会発表] Recursive Function Space: 左手を節、右手を葉とする再帰的視点変換によるメタ認知空間の探索2017

    • 著者名/発表者名
      小鷹研理・森光洋
    • 学会等名
      情報処理学会シンポジウム・エンタテインメントコンピューティング2017, デモ発表
  • [学会発表] HMDを介したポールを引っ張り合うことによる腕が伸縮する感覚の誘発2017

    • 著者名/発表者名
      石原由貴・森光洋・室田ゆう・小鷹研理
    • 学会等名
      情報処理学会シンポジウム・エンタテインメントコンピューティング2017, デモ発表
  • [備考] Recursive Function Space(小鷹研究室の各位各論身体論)

    • URL

      http://lab.kenrikodaka.com/project/index.html#0001

  • [備考] Stretchar(m)(小鷹研究室の各位各論身体論)

    • URL

      http://lab.kenrikodaka.com/project/index.html#0102

  • [備考] 自己接触錯覚に基づく指の伸縮感覚の誘発(小鷹研究室の各位各論身体論)

    • URL

      http://lab.kenrikodaka.com/project/index.html#0101

  • [備考] 影に引き寄せられる手(小鷹研究室の各位各論身体論)

    • URL

      http://lab.kenrikodaka.com/project/index.html#0201

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi