• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

モーフィングに基づく非相似的な身体像の誘発に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K21281
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 認知科学
ヒューマンインタフェース・インタラクション
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

小鷹 研理  名古屋市立大学, 大学院芸術工学研究科, 准教授 (40460050)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード身体変形感 / 身体所有感 / Virtual Reality / Mirror Visual Feedback / HMD
研究成果の概要

HMD・鏡・リニアアクチュエータなどを活用して、複数の感覚に与える刺激(視覚イメージ・筋肉への負荷・振動刺激など)を時間的・空間的に同期して与えるとともに、それらの変化を積極的に誘引する環境を設計することで、実際にはありえない身体の動的なイメージ(腕が伸びる、指が伸びる、実際には動いていない腕が移動する)を与えるシステムを構築した。また、これらのシステムについて、各種の被験者実験を行い、錯覚に深く関わる感覚要因を抽出することに成功した。

自由記述の分野

認知心理学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi