研究課題/領域番号 |
15K21285
|
研究機関 | 滋賀県立大学 |
研究代表者 |
永井 拓生 滋賀県立大学, 環境科学部, 助教 (60434297)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 建築工法 / 環境デザイン / 竹構造 / 仮設建築 / 接合部開発 / 実大試験 / セルフビルド |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、被災地で仮設的なシェルターとして使用する展開構造の軽量化、低コスト化を目的とし、竹と張力の導入された膜を組み合わせた展開構造の提案を行う。多くの地域で安価で手に入る竹を骨組みとして使用し、簡易な接合方式で膜と組み合わせることで、数人で運搬できるほど軽量であり、かつ低コストの展開構造のモデルを提案したいと考える。以上の目的を踏まえ、これまで下記を行ってきている。 (1)竹の基本的な材料特性の把握 日本建築学会技術報告論文として発表(査読済み、掲載決定) (2)接合部の開発と詳細な実験 日本建築学会技術報告論文に投稿中、国際学会IASS2016で発表予定(アブストラクト受理決定) (3)実大トラスの載荷試験および数値解析 日本建築学会技術報告論文に投稿中、国際学会IASS2016で発表予定(アブストラクト受理決定)
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
竹と膜を用いる展開シェルター構造の開発にあたり重要な課題である接合部開発と材料特性の把握について、十分な成果を得たと考える。
|
今後の研究の推進方策 |
これまでの成果をもとに、実際に竹と膜を用いたシェルター構造を建設予定である。設計~施工に至る経過を詳細にまとめ、報告したいと考える。
|
次年度使用額が生じた理由 |
残額が少額のため使用が困難だったため
|
次年度使用額の使用計画 |
実大モデル制作に使用する
|