• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

還元型ドデカボレート有機分子化反応を利用した新規BNCT用ホウ素薬剤の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K21291
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 創薬化学
生体関連化学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

服部 能英  大阪府立大学, 研究推進機構, 講師 (50514460)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードホウ素-中性子捕捉療法 / ドデカボレート / ホウ素薬剤 / ドデカボレート含有アミノ酸 / ドデカボレート含有ペプチド
研究成果の概要

近年、10B原子と中性子との核反応を利用するホウ素-中性子捕捉療法(BNCT)が、脳腫瘍などに対する有効な治療法として注目を集めている。しかしながら、BNCTに臨床応用されている薬剤は理想的なものではなく、効率的にホウ素を腫瘍細胞に送達することができる新規薬剤の開発が強く望まれている。
本研究では、水溶性が高く毒性の低いBNCT用ホウ素薬剤の開発に適したホウ素源の探索を行い、MADBと名付けたホウ素化合物が上記の特性を備えた有望な化合物であることを見出した。さらに、MADBをアミノ酸などの腫瘍細胞選択性の高い有機化合物に結合させ、BNCT用ホウ素薬剤として有望な化合物群の開発に成功した。

自由記述の分野

生物有機化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi