• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

高時空間分解動画像解析に基づく微表情・偽装表情の検出

研究課題

研究課題/領域番号 15K21307
研究機関高知工科大学

研究代表者

栗原 徹  高知工科大学, 工学部, 准教授 (50401245)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード表情認識 / 顔認識 / 微表情 / パターン認識 / 画像認識
研究実績の概要

初年度は、100Hz撮影が可能なカメラを購入し、得られた動画像を元にOpenFrameworksを用いた顔検出ライブラリを利用し変化の起こり得る領域の検討するプログラムを作成した。
これにより、顔の向き姿勢が変動してもこれに追従し注目領域を顔表面に貼りつけたように特徴量を計算することが可能になった。
基礎的な実験により、特に口元の非対称性に着目し実験を行い、わずかな非対称性を検出することができた。
一方で、微表情を確実に引き起こす方法については未だ検討中であり,継続して検討していく必要がある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

使用予定のカメラ開発が遅れの納入が遅くなってしまったため、高時空間分解能オプティカルフローをもとにした
微表情検出の検討を行うことができていない。

今後の研究の推進方策

ここまで開発を進めてきたOpenFrameworksライブラリ上のシステムを
高時空間分解能オプティカルフロー検出装置に組み合わせ、
注目領域のオプティカルフロー検出を安定して行うことを目標に早期に開発を行う。

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi