• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

ナトリウム依存性グルコース輸送体(SGLT)による体液量調節機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K21321
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 腎臓内科学
薬理系薬学
研究機関自治医科大学

研究代表者

増田 貴博  自治医科大学, 医学部, 講師 (10424037)

研究協力者 Vallon Volker  カルフォルニア大学, サンディエゴ校・医学部, 教授
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードSGLT2阻害 / 体液量 / 利尿薬 / ホメオスタシス / Na利尿 / 生体電気インピーダンス / 浸透圧利尿
研究成果の概要

本研究では、SGLT2阻害薬には潜在的なNa利尿作用がある一方、体液量の恒常性維持に重要な役割を果たすことを明らかにした。動物モデルへのSGLT2阻害薬投与により、①食餌量・飲水量と独立した尿中Na排泄促進・尿量増加作用があること ② 体液貯留のない非糖尿病モデルでは、食餌量・飲水量増加により代償され体液量を減少させないこと ③体液貯留高血圧モデルでは、尿量増加を介した体液量減少効果があること を明らかにした。さらに、体液貯留を伴う糖尿病腎障害患者へのSGLT2阻害薬投与は、開始3日目をピークとした尿量及び尿中Na排泄促進を介して、細胞外水分量優位に体液貯留を改善させることを明らかにした。

自由記述の分野

腎臓病学、糖尿病学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi