研究課題/領域番号 |
15K21322
|
研究機関 | 獨協医科大学 |
研究代表者 |
佐藤 慶太郎 獨協医科大学, 医学部, 助教 (10549041)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 耳下腺 / アミラーゼ分泌 |
研究実績の概要 |
外分泌腺開口分泌機構の解明を目指して、耳下腺アミラーゼ分泌を中心にMyristoylated alanine-rich C kinase substrate (MARCKS) の関与について検討した。今年度は、脂質ラフトのMARCKSリン酸化およびそれに伴う局在変化の解析を行った。耳下腺腺房細胞を用いた実験と共に、膵外分泌腺腺房細胞を用いた実験も並行して行い、以下の内容を得た。a) ラット耳下腺腺房細胞および膵外分泌腺腺房細胞において、MARCKSの一部が脂質ラフトに局在した。分泌刺激剤であるイソプロテレノールまたはコレシストキニンをそれぞれ作用させると、両腺房細胞において脂質ラフトにMARCKSの局在が認められなくなった。 b) 膵外分泌腺腺房細胞において、MARCKS阻害ペプチド存在下でコレシストキニンを作用させても、阻害ペプチド非存在下におけるコレシストキニン作用時と同様に、MARCKSは細胞膜から細胞質へ局在が変化した。これらの結果から、耳下腺においても膵外分泌腺においてもMARCKSは脂質ラフトを介してアミラーゼ分泌に関与しているが、MARCKSの局在変化と機能発現は制御機構が異なる可能性が示唆された。MARCKSはリン酸化により細胞内局在が細胞膜から細胞質へ変化し、細胞質へ局在を変化させたMARCKSが機能発現すると考えられていた。しかし本研究では、局在変化と機能発現は必ずしも連動するものではないことが考えられ非常に興味深い。このことを考慮に入れ、次年度は脂質ラフトに発現しているSNAREタンパク質とMARCKSの相互作用の解析に進む。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
MARCKSの局在変化と機能発現は必ずしも連動するものではないことが考えられ、非常に興味深い。この成果は、MARCKSの分泌における役割に迫る本研究の主要点である。また、この成果は今後の研究展開に重要な現象であると考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
MARCKS阻害ペプチドのMARCKS機能阻害メカニズムについても検討し、MARCKSの機能発現制御についても明らかにする。MARCKSの局在変化と機能発現が必ずしも連動するものではない可能性が浮上したことから、リン酸化、局在変化、機能発現これらの連動性に注意し研究を推進する。
|