• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

単一細胞解析によるhiPSCからβ細胞への分化メカニズムの解明と分化効率向上化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K21333
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生命・健康・医療情報学
生体医工学・生体材料学
研究機関国立研究開発法人国立国際医療研究センター (2016-2017)
埼玉医科大学 (2015)

研究代表者

菅原 泉  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 研究員 (10633000)

研究協力者 岡崎 康司  埼玉医科大学, 医学部, 客員教授 (80280733)
松本 征仁  埼玉医科大学, 医学部, 客員講師 (90321819)
仲地 豊  埼玉医科大学, 医学部, 助教 (10522097)
渡邊 亜美  東京大学, 定量生命科学研究所, 特任研究員 (40611421)
二階堂 愛  国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, ユニットリーダー (00383290)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードbeta cell / single cell analysis / hiPS
研究成果の概要

hiPS細胞は再生医療において大きな期待が寄せされている。1型糖尿は血糖コントロールのインスリンを分泌する細胞が破壊されインスリンを投与し続ける必要がある。インスリンを分泌する細胞を移植するという細胞治療は大きな期待が寄せられており、実際には膵臓や膵島移植などの治療法もあるが圧倒的なドナー不足というのが現状である。したがってhiPS細胞などの多能性分化能を持つ細胞からβ細胞へ分化させたものを移植するということに大きな期待が寄せられている。本研究ではhiPS細胞から分化したβ細胞のメカニズムの解明を目指して単一細胞解析を行い、よりよいβ細胞の作成のための機序を明らかにし分化効率を高める。

自由記述の分野

生物学

URL: 

公開日: 2019-03-29   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi