• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

足圧中心-体性感覚バイオフィードバックの臨床応用とそのメカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K21446
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
応用健康科学
研究機関早稲田大学

研究代表者

安田 和弘  早稲田大学, 理工学術院総合研究所(理工学研究所), 次席研究員(研究院講師) (50633640)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード脳卒中 / 知覚-運動制御 / 感覚統合 / バイオフィードバック / 立位姿勢制御 / バランスリハビリテーション
研究成果の概要

本研究では、脳卒中バランスリハビリテーションに用いる体性感覚型バイオフィードバック(BF)システムを開発し、姿勢安定性および荷重移動課題への適応可能性を検証した。安定性課題では、足圧中心偏移方向を振動でBFする装置を開発し、脳卒中患者を対象にBF群・コントロール群において比較した。結果として95%信頼楕円面積、左右移動距離においてBF群は有意に減少した。荷重移動では、健常者で荷重移動を感知できないウェーバー比を算出し、4名の患者に適応した。その結果、患者は荷重量の増加を認識することなく、中等度麻痺者の2名においては、介入後に歩行時着床時間の対称性が改善した。

自由記述の分野

リハビリテーション科学・福祉工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi