研究課題/領域番号 |
15K21447
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
日本語学
言語学
|
研究機関 | 関西学院大学 (2017-2018) 早稲田大学 (2015-2016) |
研究代表者 |
山本 真理 関西学院大学, 日本語教育センター, 准教授 (00743212)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | あいづち / 聞き手、聴き手、受け手 / 自己開始修復 / 会話分析 / インタビュー場面 |
研究成果の概要 |
本研究は「うん」「はい」に代表される「聞き手の短い反応」を対象とし,その使い分けを明らかにするものである。これまでの日本語学・日本語教育における研究では,「うん」と「はい」の違いは基本的には「丁寧さ」が異なるものとして提示されてきた。しかしながら,話し手が自己開始修復を用いて「聞き手に向けて特別に説明を差し挟み,修復の操作が完了する」とわかる位置において,聞き手はそれまでの反応とは差異化した形で反応を示すために、「うん」と「はい」のような形式の使い分けを行っていることがわかった。
|
自由記述の分野 |
日本語教育、会話分析
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究で得た成果は、聞き手の会話への積極的な参加の様相を示すという意味において、会話分析(Conversation Analysis)が長く蓄積してきた会話がその場の相互行為の中でやりとりを通して構築されていくものであるということを端的に示している。また、本研究が明らかにした聞き手反応の使い分けは、教室内で明示的に指導をされているとは考えにくい日本語の第二言語話者のデータにおいても確認され、学習者の相互行為能力(interactive competence)を示す一例となった。
|