研究課題/領域番号 |
15K21449
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
水圏生産科学
環境動態解析
|
研究機関 | 創価大学 |
研究代表者 |
土屋 健司 創価大学, 理工学部, 助教 (70739276)
|
研究協力者 |
佐野 友春 国立環境研究所, 環境計測研究センター, 主任研究員 (10178808)
冨岡 典子 国立環境研究所, 地域環境研究センター, 主任研究員 (40168399)
下出 信次 横浜国立大学, 環境情報研究院, 准教授 (70397090)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | バクテリア生産 / 安定同位体 / LC-MS / DNA合成 / デオキシリボヌクレオシド |
研究成果の概要 |
DNA合成速度に基づくバクテリア生産速度測定に適したデオキシリボヌクレオシドを明らかにするため,自然バクテリア群集においてDNAを構成する4つのデオキシリボヌクレオシド(チミジン,デオキシアデノシン,デオキシグアノシン,デオキシシチジン)の取り込み特性を評価した.その結果,デオキシグアノシンの取り込み速度が最も高いことが明らかとなった.そのため,バクテリア生産速度測定において,デオキシグアノシンを使用することにより,より多くのバクテリア種の生産を反映できる可能性が示唆された.
|
自由記述の分野 |
生物海洋学
|