• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

歯周病原細菌取込み色素を利用した抗菌光線力学療法の基礎解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K21454
研究機関神奈川歯科大学

研究代表者

吉田 彩佳  神奈川歯科大学, 大学院歯学研究科, 特別研究員 (00609414)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード青色光 / Porphyromonas gingicalis / 抗菌光線力学療法
研究実績の概要

近年,抗菌光線力学療法 (aPDT) が歯周病治療へ応用され注目を集めている。現在の aPDT は標的細菌を染色,光照射によって生じる活性酸素種を利用した方法である。しかし,従来型 aPDT は開業医の臨床報告が主であり,詳細な殺菌メカニズムや安全性に対する基礎的研究はほとんどない。加えて歯周病に対する aPDT の治療ガイドラインの設定にも至っておらず,早急に aPDT による殺菌メカニズムの解明と宿主細胞への影響が認められない方法の開発が急務であるため,本研究課題を遂行するために平成27年度の研究に加え,下記の研究を行った。
本年は,活性酸素種が励起する色素がPorpyromonas gingivalis (P. gingivalis) に存在するポルフィリン様物質であること,この菌体内ポルフィリンは菌量依存的に増加することを確認した。さらに、青色光照射を P. gingivalis にすることで CFUs が照射エネルギーに依存して抑制されることを確認した。 この殺菌メカニズムは青色光に励起された活性酸素種が DNA を酸化し細菌の増殖抑制を引き起こしていることを確認した。以上の結果を元に論文を執筆投稿中である。
P. gingivalis に対する青色光照射は細菌体内に存在する色素を励起し,活性酸素種を誘導 DNAを酸化し細菌増殖を抑制することが判明した。これまで,aPDT は染色に用いられる色素励起による詳細なメカニズム不明だったが,今回の検討にて,菌体内に存在する色素が励起され活性酸素種を産生,DNAを酸化障害するメカニズムの解明に至った。さらに,本邦は外部色素を用いないため従来型 aPDT と比較し,宿主細胞への影響が少ないことが示唆されることから,今後,菌体内色素を用いた aPDT の応用は宿主に対する弊害が少ない新たな治療法の確立につながることが示唆された。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Bactericidal effect of hydroxyl radicals generated by the sonolysis and photolysis of hydrogen peroxide for endodontic applications2017

    • 著者名/発表者名
      Ibi H, Hayashi M, Yoshino F, Tamura M, Yoshida A, Kobayashi Y, Shimizu K, Lee M-C, Imai K, Ogiso B
    • 雑誌名

      Microbial Pathogenesis

      巻: 103 ページ: 65-70

    • DOI

      10.1016/j.micpath.2016.12.010

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Antimicrobial effect of titanium dioxide after ultraviolet irradiation against periodontal pathogen2016

    • 著者名/発表者名
      Shirai R, Miura T, Yoshida A, Yoshino F, Ito T, Yoshinari M, Yajima Y
    • 雑誌名

      Dental Materials Journal,

      巻: 35 (3) ページ: 511-516

    • DOI

      10.4012/dmj.2015-406

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Antibacterial Activity of Infrared Free Electron Laser on Cariogenic Bacteria2017

    • 著者名/発表者名
      Toyama T, Fujioka J, Koyata Y, Sakuma T, Watanabe K, Sasaki H, Yoshino F, Yoshida A, Tsukiyama K, Hamada N
    • 学会等名
      95th General session & Exhibition of the IADR, 46th Annual meeting of the AADR and 41th Annual meeting of the CADR
    • 発表場所
      San Francisco, CA, USA
    • 年月日
      2017-03-22 – 2017-03-25
    • 国際学会
  • [学会発表] 大気利用プラズマ発生装置を応用した新たな根管消毒法の基礎的検討2017

    • 著者名/発表者名
      平野頼是,林 誠,田村宗明,吉野文彦,吉田彩佳,小林慶美,井比陽奈,増渕光暁,小木曾文内
    • 学会等名
      第18回日本口腔機能水学会学術大会
    • 発表場所
      千代田区
    • 年月日
      2017-03-11 – 2017-03-12
  • [学会発表] 超音波分解と光分解によって過酸化水素から生成されるヒドロキシラジカルによる歯内療法条件下における殺菌効果2017

    • 著者名/発表者名
      井比陽奈,林 誠,吉野文彦,田村宗明,吉田彩佳,平野頼是,小林慶美, 今井健一,小木曾文内
    • 学会等名
      第18回日本口腔機能水学会学術大会
    • 発表場所
      千代田区
    • 年月日
      2017-03-11 – 2017-03-12
  • [学会発表] 青色発光ダイオード照射はラット口蓋歯肉の酸化ストレスを亢進する2016

    • 著者名/発表者名
      吉田彩佳,小椋有香子,高橋聡子,高橋俊介,遠山歳三,吉野文彦
    • 学会等名
      神奈川歯科大学学会 第 51 回総会
    • 発表場所
      横須賀
    • 年月日
      2016-12-03
  • [学会発表] ガン化学療法に併発する口内炎に対する糖転移ヘスペリジンの効果2016

    • 著者名/発表者名
      吉野文彦,吉田彩佳,小椋有香子,遠山歳三,高橋聡子,高橋俊介
    • 学会等名
      神奈川歯科大学学会 第 51 回総会
    • 発表場所
      横須賀
    • 年月日
      2016-12-03
  • [学会発表] 赤外自由電子レーザーの口腔細菌に対する殺菌効果の検討2016

    • 著者名/発表者名
      遠山歳三,古屋田泰徳,藤岡 隼,佐々木悠,吉野文彦,吉田彩佳,渡辺清子,佐久間隆章,今井貴之,小野善弘,築山光一,浜田信城
    • 学会等名
      神奈川歯科大学学会 第 51 回総会
    • 発表場所
      横須賀
    • 年月日
      2016-12-03
  • [学会発表] 新規根管消毒法に関する基礎的研究ー大気を利用したプラズマ発生装置を使用した根管消毒法の検討ー2016

    • 著者名/発表者名
      平野頼是,林 誠,田村宗明,吉野文彦,吉田彩佳,小林慶美,井比陽奈,増渕光暁,小木曽文内
    • 学会等名
      日本日本歯科保存2016年度春季学術大会(第144回)
    • 発表場所
      宇都宮
    • 年月日
      2016-06-09 – 2016-06-10

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi