研究課題/領域番号 |
15K21456
|
研究機関 | 関東学院大学 |
研究代表者 |
遠藤 智行 関東学院大学, 建築・環境学部, 准教授 (90385534)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 自然換気 / 風圧係数 / ダブルスキン / ウインドキャッチャー / 圧力損失 |
研究実績の概要 |
本年度は風洞実験とCFD(数値流体力学)を利用して、下記の検討を行った。 (1)密集市街地を想定した風洞実験を実施し、グロス建蔽率の違いが建物風圧係数(Cp値)差に及ぼす影響について検討を行った。その結果、同じグロス建蔽率でも建物配置の違いによって、風圧係数差は異なる事を示した。整列配置ではグロス建蔽率の増加により一時的に風圧係数差が大きくなる現象が発生することを確認した。また、密集市街地における建物周辺気流の測定を行い、スカラー平均値とベクトル平均値による風速測定結果の差異について指摘した。今後、追加実験を行う事で、CFD解析結果と風洞実験結果との比較がより正確となる建物周辺の風速分布データベースを作成予定である。 (2)ダブルスキンが設置されている建物における風力換気効果のCFD解析を実施した。最初に、アウタースキンに風力換気窓を設置した際の自然換気効果について確認した。次に、ウインドキャッチャーを設置する事で、どの程度の自然換気量増加が見込めるかについて検討を行った。その結果、ウインドキャッチャーを設置することで、開口部直前の静圧が大きく上昇し、これが風圧上昇と同等の現象となるために自然換気量が増加することを示した。 (3)開口部通過時の気流の圧力変動についてLESによる検討を開始した。その結果、開口部を通過する際の動圧・静圧間の圧力変化や圧力の乱流エネルギーへの転換について、詳細な結果を得られた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
建物密集状態における風洞実験を実施し、データを得る事が出来た。壁面接線方向動圧Pt分布のデータベースをCFDで作成するためには風速の適切な評価が必要となる事から、本年度はこれについて検討を実施した。共同研究を実施している東京工芸大学の風洞設備の利用が年度末の1月、2月となってしまった事、また、実験途中で測定設備の故障が発生した事により、研究の遂行が若干遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度は夏頃に風洞実験を行う予定である為、昨年度の積み残し分と本年度の実験を実施予定である。また、CFDによるダブルスキン設置時の建物周辺気流解析を実施することで、局所相似モデル(LDSM)の適用方法について検討する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
実験スケジュールの都合により実施できなかった風洞実験の模型代として、生じたものである。
|
次年度使用額の使用計画 |
昨年度の積み残し分とあわせて風洞実験の模型代及び実験に関する物品費代として使用予定である。その他、成果発表のための学会発表の旅費、CFDソフトの保守料として使用予定である。
|