• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

パッシブ建築物の自然換気効果予測のための研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K21456
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 建築環境・設備
環境材料・リサイクル
研究機関関東学院大学

研究代表者

遠藤 智行  関東学院大学, 建築・環境学部, 准教授 (90385534)

研究協力者 田中 英  
髙橋 泰斗  
平本 透也  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード自然換気 / 通風 / グロス建蔽率 / ダブルスキン / ウインドキャッチャー / 風圧係数 / 壁面接線方向風速 / 変換効率
研究成果の概要

本研究は、省エネルギー及び良好な室内環境形成に寄与する自然換気について検討したものである。特に、近年の環境配慮建物への採用が増加しているダブルスキンについて、風力換気と併用した場合の風量変化や室内温熱環境変化の検討とウインドキャッチャーを設置した場合の室内気流分布の検討を行った。その結果、風力換気用扉を設置した場合に室内の快適性が増加することとダブルスキン内の自然換気量が増加することがわかった。また、ウインドキャッチャーを設置することで、室内気流速度が大きくなることも示した。ウインドキャッチャーを設置することで、壁面近傍の風速を風圧力に変換する効率についても示した。

自由記述の分野

建築環境設備工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi