研究課題/領域番号 |
15K21467
|
研究機関 | 新潟医療福祉大学 |
研究代表者 |
外川 佑 新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 助教 (10707376)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 半側空間無視 / ドライビングシミュレータ / 自動車運転 / リハビリテーション / 脳卒中 |
研究実績の概要 |
本年度の計画は,28年度に作成した本田技研製のセーフティナビ(3画面タイプ)をベースにした評価ソフトの症例のデータ集積ならびに健常者のデータ集積を実施した。 対象者はいずれも、机上検査Behavioral Inattention Test(以下、BIT)や日常生活上で明らかな半側空間無視(Unilateral Spatial Neglect:USN)が観察されないレベルの右半球損傷患者としている。現在、本研究の実施に関して、複数の研究協力病院の協力を得て、症例の集積を進行し継続中である。 現時点で明らかになっている傾向として、BITがカットオフ値以上でありながらも、評価ソフト内の課題であるトラッキング課題での車線偏位が過度に左に偏位するケースについては、実車運転上でも狭路での脱輪や、車庫入れ・方向転換の失敗など車幅感覚(空間認知的な側面)が影響を受けていると推察される場面が観察されるケースが多く存在する。また、前年度報告書でも述べたように、トラッキング課題と同時に前方に提示されたディスプレイにターゲットが提示される反応検査課題においては、画面左端のターゲットに対する見落としや反応遅延があるタイプと、3画面を全体的にまばらに見落としたり反応遅延するタイプが存在する可能性が示唆されている。特に、これらのタイプの分類については、注意機能の機構として、トップダウン型の注意とボトムアップ型の注意の影響が考えられた。 平成30年度は、現状のデータ集積をすすめていく予定である。 29年度の成果は、第2回医療安全・運転研究会(東京)にて発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
平成27年8月に2か月および29年3月に1か月、申請者自身の体調不良による入院のため、研究が当初予定よりも遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
健常者および軽度のUSN症例のさらなるデータ蓄積を実施する。また、症例の場合は運転評価前に実施した神経心理学的検査結果との関係や実車評価のパフォーマンスとの関係について分析を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究計画の遅れにより、研究期間を延長し、次年度への繰り越す予定である。
|