• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

家庭と仕事の両立と女性の健康:国際移住による社会環境の変化に注目して

研究課題

研究課題/領域番号 15K21505
研究機関立命館大学

研究代表者

玉置 えみ  立命館大学, 産業社会学部, 助教 (10706568)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード社会学
研究実績の概要

本研究では、仕事と家庭の両立が女性の健康に与える影響を検討することが目的である。特に、日本と米国・ハワイ州における日本人および日系人女性の健康度を比較することで、女性に期待される社会的役割の違いが、どのように働く女性の健康に影響を及ぼすかを考察する。初年度前半は先行研究を広く集め、課題を検討した。特に、結婚が健康に与える影響、働き方やライフスタイルが健康におよぼす影響、そして、日系人研究をサーベイした。初年度後半は、産前・産後休業のため研究を中断した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

産前・産後休業のため日系人調査の準備・実施は次年度以降に延期した。

今後の研究の推進方策

次年度以降はインターネットによる日系人調査を実施し、日本人データとの比較を行なう。特に、仕事を持つ有配偶女性に注目し、独身女性との比較においてどの程度、健康度に違いがあるか検討する。日系人調査の質問票には、既存の日本人データと比較可能な項目を中心に入れ、アメリカ社会への適応度合いや、日本とのつながりを測る項目も入れる予定である。

次年度使用額が生じた理由

産前・産後休業により研究を中断したため。

次年度使用額の使用計画

次年度はインターネットによる日系人調査の調査項目を確定し、調査会社を選定する。質問票の最終確認の後、調査を実施する。質問票には、既存の日本人データと比較可能な項目を中心に入れ、アメリカ社会への適応度合いや、日本とのつながりを測る項目も入れる予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] The Social Determinants of Menstrual Cycle Characteristics among Japanese Women2016

    • 著者名/発表者名
      Emi Tamaki, Shoko Konishi
    • 学会等名
      American Sociological Association
    • 発表場所
      シアトル(米国)
    • 年月日
      2016-08-20 – 2016-08-23
    • 国際学会
  • [学会発表] 月経不順の規定要因:生活習慣に注目して2015

    • 著者名/発表者名
      玉置えみ、小西祥子
    • 学会等名
      日本人口学会
    • 発表場所
      椙山女学園大学(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2015-06-07

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi