研究課題/領域番号 |
15K21572
|
研究機関 | 東京農業大学短期大学部 |
研究代表者 |
下嶋 聖 東京農業大学短期大学部, その他部局等, 助教 (60439883)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | GIS / リモートセンシング / AR(拡張現実感技術) / UAV(無人撮影機) / 植生荒廃 / ニホンジカ / 山岳環境保全 |
研究実績の概要 |
本研究は、地理情報システム及びリモートセンシング技術にみる一連の空間情報技術を活用し、山岳環境資源管理に向けた拡張現実感技術(AR)による情報提供システムの開発を行うことを目的としている。目的を達成するため、当該年度では以下の課題を設定し取り組んだ。 1.山岳地における環境保全管理上の課題に関する情報収集:インターネット及び電子メールを活用したウェブ調査法を実施するため、電子地図を連動させたweb-GISシステムによるアンケート調査のサイトを作成した。 2.地理情報システムを用いた環境解析のためのプラットフォームの基盤整備:既存のUAV(いわゆるドローン)のカスタマイズを行い、超高分解のリモートセンシング画像と数値標高モデルのデータ取得が行える撮影システムを構築した。 3.島嶼環境下に生息するケラマジカの生活史:慶良間諸島におけるケラマジカの管理・実態を把握するため、2015(平成27)年6月に現地視察と関係省庁及び地元郷土史家などにヒアリング調査を行った。文献資料からケラマジカの環境史及び時代区分の試みを行った。その結果、慶良間諸島にシカが移入された15世紀以降について、文献の内容を分類した結果、「官製狩猟期」、「民間狩猟期」、「保護期」の3時期に区分できることが分かった。なお研究成果は2015年12月に行われた第45回日本レジャー・レクリエーション学会大会にて「テーマ:地理空間情報及び文献資料からみるケラマジカの社会環境史(新里利恵子・下嶋聖・関岡東生・山﨑晃司・鈴木伸一)」としてポスター発表を行い、会長賞受賞を受賞した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究計画で設定している課題のうち「1.山岳地における環境保全管理上の課題に関する情報収集」については、インターネット上で公開する際の安全性の確認に時間がかかり、アンケート実施に至っていない。 また、「2.地理情報システムを用いた環境解析のためのプラットフォームの基盤整備」については、昨年航空法が改正されたことにより、都内での飛行訓練が難しい状況となった。撮影飛行の練度を上げる機会が極端に少なくなった。
|
今後の研究の推進方策 |
平成28年度においては、webシステムによるアンケートを速やかに実施できるよう努める。 また、UAVによる空撮について、郊外地での飛行訓練を重ね、平成28年7月中に当該山岳地にて撮影飛行を実施する。ケラマジカに関する研究は、島嶼という閉鎖環境におけるシカの動態と土地利用(景観)への応答について明らかにすることで、本土にて問題となっているニホンジカに対する個体数調整等の判断基準となる基礎的知見の提示を目的に実施する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
昨年度は、研究実施の一部に変更が生じたため、前倒し支払い請求を実施した。前倒しした分はUAVなどの購入に充てたが、当初より少ない金額で購入できたため、一部助成金に余剰が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成28年度の予算と合算し、現地調査等の旅費に充当し、計画的に執行していく。
|