• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

慢性疼痛における細胞外マトリックスによる脳神経回路再編機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K21603
研究機関生理学研究所

研究代表者

江藤 圭  生理学研究所, 基盤神経科学研究領域, 助教 (30545257)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード慢性疼痛 / 一次体性感覚野 / 2光子顕微鏡
研究実績の概要

慢性疼痛時には、末梢からの過剰入力により一次体性感覚野(S1)興奮性神経細胞活動が亢進すると共に、シナプス再編成が起き、疼痛関連神経回路が構築されることで疼痛行動が惹起される。また、この現象に活性化アストロサイトが寄与することが示唆されている。そこで、本課題では、末梢神経傷害後S1で起きるシナプス再編成は、可塑性を制御するペリニューロナルネット(PNN)が活性化アストロサイトにより分解されることで神経回路の可塑性が亢進し、疼痛関連神経回路が形成され、疼痛行動が悪化するのではないかと仮説を立て、この現象を検証することを目的とする。また、アストロサイト活動制御が可塑性を亢進させ入力依存性に神経回路再編を起こす観点から、アストロサイト活性化と入力抑制を組み合わせることで新たな神経回路を構築することで疼痛行動を減弱できるかについても検討する。本年度は、まず、1)S1のPNN染色を行った。固定脳より脳スライスを作成し、PNNをWFAレクチン抗体を用いて染色した。その結果、一次体性感覚野だけでなく、皮質全体に広く分布していることが明らかになった。次年度は正常群と慢性疼痛群とでPNNの発現が変化するかを検討するとともに、その機構についても明らかにする。次に、2)アストロサイト人為的活性化による疼痛行動制御について検討した。アデノ随伴ウイルスを用いてヒト変異型ムスカリン受容体をアストロサイト特異的に発現させ、リガンドであるCNO投与により人工的に活性化させる系(DREADD法)を構築した。この系を用いて、S1で疼痛神経回路が形成された時期にアストロサイトを活性化し、神経回路の可塑性を亢進させつつ末梢からの入力を減弱させた。その結果、CNO投与を中止した後も持続して疼痛行動が抑制された。次年度は、アストロサイトによる疼痛抑制機構の背景に新たなシナプス再編成が寄与するかを検討する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

アストロサイト活性化による疼痛制御が行えるかという項目について、アストロサイト人工的刺激法の実験系を立ち上げ、行動評価まで達成できたため。一方で、ぺリニューロナルネットの慢性疼痛への寄与及び、活性化アストロサイトによるペリニューロナルネット制御については次年度詳細に検討する必要がある。

今後の研究の推進方策

免疫染色により一次体性感覚野のペリニューロナルネットが慢性疼痛時に減弱するかを定量的に解析する。また、プロテアーゼ活性が寄与するかについても見当する。活性化アストロサイトによる疼痛制御機構については、アストロサイト刺激による疼痛抑制の背景にシナプス再編成が寄与するか検討する。

次年度使用額が生じた理由

3月中旬に納品検収が完了した消耗品費の支払いが4月になったため。

次年度使用額の使用計画

前年度に納品検収が完了しているため、4月早々に支払処理だけを行う。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] In vivo imaging of axonal transport of mitochondria in the diseased and aged mammalian CNS2015

    • 著者名/発表者名
      Takihara Y, Inatani M, Eto K, Inoue T, Kreymerman A, Miyake S, Ueno S, Nagaya M, Nakanishi A, Iwao K, Takamura Y, Sakamoto H, Satoh K, Kondo M, Sakamoto T, Goldberg JL, Nabekura J, Tanihara H.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A

      巻: 112(33) ページ: 10515,10520

    • DOI

      doi: 10.1073/pnas.1509879112.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Noradrenergic refinement of glutamatergic neuronal circuits in the lateral superior olivary nucleus before hearing onset.2015

    • 著者名/発表者名
      Hirao K, Eto K, Nakahata Y, Ishibashi H, Nagai T, Nabekura J.
    • 雑誌名

      J Neurophysiol.

      巻: 114(3) ページ: 1974,1986

    • DOI

      doi:10.1152/jn.00813.2014.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A double bond-conjugated dimethylnitrobenzene-type photolabile nitric oxide donor with improved two-photon cross section.2015

    • 著者名/発表者名
      3.Ieda N, Hishikawa K, Eto K, Kitamura K, Kawaguchi M, Suzuki T, Fukuhara K, Miyata N, Furuta T, Nabekura J, Nakagawa H.
    • 雑誌名

      Bioorg Med Chem Lett.

      巻: 25(16) ページ: 3172,3175

    • DOI

      doi:10.1016/j.bmcl.2015.05.095.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2光子顕微鏡による大脳皮質のシナプス再編の生体内解析2015

    • 著者名/発表者名
      江藤 圭、鍋倉 淳一
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 33(6) ページ: 634,638

  • [学会発表] 一次体性感覚野におけるK-Cl共輸送体の減少に起因したGABA抑制力の減少が慢性疼痛を亢進させる2016

    • 著者名/発表者名
      江藤圭、石橋仁、鍋倉淳一
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神奈川県、横浜、パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-07-20 – 2016-07-22
  • [学会発表] The role of inhibitory neurons in the primary somatosensory cortex in chronic pain2016

    • 著者名/発表者名
      Kei Eto, Hitoshi Ishibashi, Junichi Nabekura
    • 学会等名
      第93回日本生理学会大会
    • 発表場所
      北海道、札幌、札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-03-22 – 2016-03-24
  • [学会発表] 慢性疼痛における一次体性感覚野神経回路の変容機構.2016

    • 著者名/発表者名
      江藤 圭
    • 学会等名
      第5回 新潟脳研-生理研合同シンポジウム
    • 発表場所
      愛知県、岡崎、岡崎コンファレンスセンター
    • 年月日
      2016-03-01 – 2016-03-02
  • [学会発表] 慢性疼痛における皮質興奮ー抑制バランス破綻の役割と新たな疼痛抑制機構の創出2016

    • 著者名/発表者名
      江藤 圭
    • 学会等名
      AMED-Crest合同ミーティング
    • 発表場所
      山梨県、甲府、勝沼ぶどうの丘
    • 年月日
      2016-01-27 – 2016-01-28
  • [学会発表] Disruption of balance between excitation and inhibition in the primary somatosensory cortex contributes to chronic pain2015

    • 著者名/発表者名
      Kei Eto, Hitoshi Ishibashi, Junichi Nabekura.
    • 学会等名
      FAOPS 2015
    • 発表場所
      Bangkok,Thailand, Centara Grand & Bangkok Convention Centre at CentralWorld
    • 年月日
      2015-11-22 – 2015-11-25
    • 国際学会
  • [学会発表] Imbalance between excitation and inhibition in the primary somatosensory cortex accelerates chronic pain.2015

    • 著者名/発表者名
      Kei Eto, Hitoshi Ishibashi, Junichi Nabekura.
    • 学会等名
      5th NIPS-CIN Joing Symposium
    • 発表場所
      愛知県、岡崎、生理学研究所
    • 年月日
      2015-11-05 – 2015-11-06
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi