• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

ヒストン脱メチル化酵素の反応機構解析と阻害剤開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K21626
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 ケミカルバイオロジー
分子生物学
研究機関横浜市立大学 (2018)
国立研究開発法人理化学研究所 (2015-2017)

研究代表者

仙石 徹  横浜市立大学, 医学部, 講師 (60576312)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードエピジェネティクス / 酵素 / 阻害剤開発
研究成果の概要

タンパク質の翻訳後修飾を操作する低分子は、生物学研究ツールとして有用であると共に創薬リード化合物として豊かな可能性を持つ。本研究では、塩基性残基の修飾に関与する以下の2種類の酵素について、酵素の反応機構理解と阻害剤開発を目標とした。ヒストンH3K27脱メチル化酵素KDM6Aについて構造解析と阻害剤開発を行い、in silicoスクリーニングにより得られた化合物のうち一つがH3K27メチル化に異常を持つグリオーマ細胞の増殖を抑制することを見出した。また、アルギニンラムノシル化酵素EarPについて、その標的タンパク質である翻訳因子EF-Pとの複合体の構造を決定し、反応機構の構造基盤を明らかにした。

自由記述の分野

構造生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では予備的ながら細胞実験でグリオーマ細胞の増殖を抑制する活性を持ったKDM6阻害剤候補化合物を見出すことができた。本化合物の化学構造を最適化することにより、実験ツールや薬剤候補化合物として有用な分子の創出につながると期待される。また、本研究で解明されたラムノース転移酵素の新規反応機構は、様々な種類の糖転移酵素に幅広く共有される基本的な機構であると考えられると同時に、その新規阻害剤のデザインに有用な情報を提供する。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi