研究課題
若手研究(B)
一連の研究は知覚・肢体能力の減損者のための新しい補綴技術の礎となることをめざし、2009年の構想により開始された。光によって脳神経細胞と会話できる双方向光情報伝達技術の創成と、その後、当該技術を生体脳において運用するための各種デバイスを試作して実証実験を繰り返すことで推進されてきた。結果、低侵襲的に適用できるウェアラブルデバイスを用いて光学的に脳と情報交換することが可能であることが実証された。
脳科学