• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

脊椎動物進化における筋の付着部位の変遷とその発生学的基盤の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K21628
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 層位・古生物学
解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

平沢 達矢  国立研究開発法人理化学研究所, 倉谷形態進化研究室, 研究員 (60585793)

研究協力者 藤本 聡子  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード進化 / 発生 / 脊椎動物 / 筋 / 腱 / 化石
研究成果の概要

脊椎動物の筋骨格系の発生において筋-骨格結合がどのように決まり、その発生機構が進化とどのように関連してきたのかについて研究した。4種の四肢動物の発生中の前肢における腱前駆細胞の分布変化についてScx遺伝子発現をもとに解析し、腱の配置に収束するまでの過程を比較、発生における変化可能性と進化可能性の関係性を検証するための基礎データを得た。また、予想外の発見として、カメに至る進化では、胸筋の筋-骨格結合が解除され、腹甲骨格を覆う真皮の内側と結合を樹立するようになったことが分かった。

自由記述の分野

進化発生学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi