• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

フルパララクス3D映像を実現するオンデマンド光線再生技術の研究(国際共同研究強化)

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15KK0004
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)

配分区分基金
研究分野 ヒューマンインタフェース・インタラクション
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

圓道 知博  長岡技術科学大学, 工学研究科, 准教授 (70397470)

研究期間 (年度) 2016 – 2019
キーワードバーチャルリアリティ
研究成果の概要

本研究では観察者の瞳孔付近にのみ光線を射出するオンデマンド光線再生技術を確立し、より少ない光線によって上下および左右方向の視差を実現することを目的とする。光線提示系として高フレームレートプロジェクタを用いた時分割方式の検討を行い、観察者の瞳孔付近にのみ光線を射出する光学系の試作を行った。これを用いた実験によって実際に上下および左右方向の視差が再現されることを確認がされ、提案手法の原理が実証された。

自由記述の分野

三次元映像表示

研究成果の学術的意義や社会的意義

現在普及している3D映像表示方式には不自然な見え方や疲労などの問題があり、より理想的な方式である空間像方式の実用化が期待されている。しかし現在の技術水準を大幅に上回る膨大な画素数の表示デバイスを必要であり、デバイス技術自体の進歩だけでは実現は困難である。よって現状では大部分の研究例では視点を左右に移動した際にのみ見え方が変化し、上下移動での変化を省略したものとなっている。本研究は表示デバイスの画素の利用効率の向上によって上下移動での変化を実現する方法を提案し、実験によってその基本原理を確認した。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi