研究実績の概要 |
本研究は、国際的な再評価が高まっている1950年代後半から70年代前半における日本前衛映画を対象に、新たな作家や作品の発掘、デジタル化を含めたネガ・ポジの修復、オリジナル・複製素材の保存、上映環境の再制作といった実践的な作業を通じたアーカイブ的な研究の新しい方法論の構築を目的とする。 最終年度である2019年は、金井勝、真鍋博、日本大学芸術学部映画研究会らの作品の歴史的な検証や紹介を進めるとともに、Harvard Film Archive、The Museum of Modern Art, NYC、Collaborative Cataloguing Japan(すべて米)、東京都写真美術館(日本)との共同で作品のリスト化、修復保存などの作業を行った。また、"The Other New Wave"(Japan Society and Harvard Film Arvhice)、"More Than Cinema: Jonouchi Motoharu and Tanaami Keiichi" (Pioneer Works)などでの上映展示、コロンビア大学、ハーバード大学でのワークショップや講演、英語での関連文献集の刊行などを通じて、研究成果を発表した。
|