• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

資産バブルと経済政策(国際共同研究強化)

研究課題

研究課題/領域番号 15KK0077
研究機関東京大学

研究代表者

平野 智裕  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 講師 (60609064)

研究期間 (年度) 2016 – 2017
キーワード資産バブルに対する最適政策
研究実績の概要

資産バブルに対してどのような政策が望ましいのかに関しては二つの見方がある。一つの見方は、バブルに対して何らかの金融規制を採るよりも、バブル期にはバブルを静観し、いざバブルが崩壊した後に目一杯救済政策を採れば良いという見方である。他方で、別の見方もある。それは、資産バブルの発生を防いだり、資産バブルが実体経済に与える影響や資産バブル崩壊の悪影響を緩和するためには、政府は資産バブルに対して何らかの事前規制を採るのが望ましいという見方である。これは事前規制戦略と呼ばれている。私の研究の目的は、資産バブルの発生と崩壊を前面に出した景気循環理論を構築した上で、バブル崩壊後の事後救済とバブル崩壊前の事前規制のどちらが経済厚生の観点から見て望ましいのかを、合理的バブル理論の観点から明らかにすることである。

上記のテーマに関して、コロンビア大学での滞在中に集中的に分析を進め、多くの新しい知見を得ることができた。分析を進める過程で、米国の大学で研究発表の機会を幾つか得て、研究発表と個人面談を通じて多くの意見交換をすることができた。現在、論文をまとめており、夏までにWorking Paperとして公表できる予定である。分析する過程で、当初は予想もしなかった点との繋がりが分かり、重厚な内容を持つ論文になると自負している。また、受け入れ教員のJose A. Scheinkman教授と毎週のようにmeetingを重ね、この論文を起点に、新しい資産バブルモデルの構築に向けた新しい分析にも着手することができた。

さらに、ノーベル賞学者であるJoseph E. Stigliz教授とも頻繁に議論し、マクロ経済の不安定性と経済政策の役割に関するテーマで共同研究を始めている。最初の論文を2018年の夏までにWorking Paperとして公表予定である。Stiglitz教授と新しいマクロ経済理論の構築を進めている。

備考

渡航期間の追加を記入します。2017年8月7日から24日=18日、2017年9月18日から29日=12日、合計渡航期間=5の渡航期間の合計である208日+30=238日

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] コロンビア大学経済学部(米国)2016

    • 年月日
      2016-08-30 – 2016-09-04 | 2016-09-142016-10-16 | 2016-10-262016-11-06 | 2016-11-142016-12-16 | 2017-01-042017-02-05 | 2017-02-232017-03-31 | 2017-04-162017-05-05 | 2017-05-162017-05-23 | 2017-06-182017-07-01 | 2017-07-162017-07-27
    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      コロンビア大学経済学部
    • 主な海外共同研究者名
      Jose A. Scheinkman
    • 部局
      経済学部
    • 職名
      教授
  • [雑誌論文] Asset Bubbles, Endogenous Growth, and Financial Frictions2017

    • 著者名/発表者名
      Hirano, Tomohiro and Noriyuki Yanagawa
    • 雑誌名

      The Review of Economic Studies

      巻: 84 ページ: 406-443

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Rational Expectations, Wobbly Economy, and Government Policy2017

    • 著者名/発表者名
      平野智裕
    • 学会等名
      日本応用経済学会
    • 招待講演
  • [学会発表] Asset Bubbles and Macro-Prudential Policy2017

    • 著者名/発表者名
      Hirano, Tomohiro
    • 学会等名
      The Society for Computational Economics
    • 国際学会
  • [学会発表] Power Law, Asset Bubbles, and Economic Growth2017

    • 著者名/発表者名
      Hirano, Tomohiro
    • 学会等名
      Workshop on Growth, Stagnation, and Inequality
    • 国際学会
  • [学会発表] Asset Bubbles and Macro-Prudential Policy2017

    • 著者名/発表者名
      Hirano, Tomohiro
    • 学会等名
      International Economic Association
    • 国際学会
  • [学会発表] Asset Bubbles and Macro-Prudential Policy2017

    • 著者名/発表者名
      Hirano, Tomohiro
    • 学会等名
      The Laboratory for Aggregate Economics and Finance
    • 国際学会
  • [図書] バランスシート効果と政策の有効性について2017

    • 著者名/発表者名
      平野智裕
    • 総ページ数
      34
    • 出版者
      三菱経済研究所
    • ISBN
      4943852602

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi