• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

国境を越える地域間連携に関する地理学的研究(国際共同研究強化)

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15KK0098
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)

配分区分基金
研究分野 人文地理学
研究機関法政大学

研究代表者

朴 チョン玄  法政大学, 経済学部, 教授 (10317654)

研究協力者 Changsoek Kim  Pusan National University, ナノメカトロニックス学科, 教授
Supakankunti Siripen  Chulalongkorn University, 経済学部, 教授
Musa Ghazali  University of Malaya, 経済学部, 教授
研究期間 (年度) 2016 – 2018
キーワード韓国 / 日本 / マレーシア / タイ / 国境 / 地域間連携
研究成果の概要

本研究では、韓日を中心に、東アジアと東南アジアにおける国境を越える地域間連携を分析した。その結果、次の4点が明らかになった。第一に、行政・企業・民間レベルにおける国境を越える地域間結合関係が様々な形で展開されていた。第二に、企業レベルでは企業と地域との間で目指す目標に食い違いが存在し、中枢管理機能としての結合依存関係は相対的に弱いことが明らかになった。第三に、企業・行政レベルに比べて、民間レベルでの結合依存関係が相対的に強く、地理的距離が大きい役割を果たした。第四に、地方自治体の政策には限界が存在し、政府の制度や言語・文化的違いが国境を越える地域間連携構築に大きな壁となっていた。

自由記述の分野

地理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果の学術的意義は、行政・企業・文化交流といった多面的視点からアジアにおける国境を越える地域間連携の実態を解明したこと、相手地域の信頼・関心・親近感(愛着)に着目したこと、そして国境を越える地域間連携を国家単位ではなく都市(圏)単位で設定したことである。また社会的意義は、本研究の成果が、一極集中型の国土構造を持つアジア諸地方において、持続可能な地域振興・再生を目指す新たな地方振興の手掛かりを示すことができることである。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi