過年度から進行している違法カルテルを説明するモデルの構築および推定に引き続き取り組んだ。まず、従来までの検定方法では違法カルテルが判別できない、つまり、違法カルテル期間のデータを用いているにも関わらず、競争状態にあると判定されてしまう問題を発見した。この問題について論文にまとめた。そこでは違法カルテルに特徴的な行動が見られたため、そのような行動を説明する理論モデルを構築した。そして誘導型と構造型を組み合わせた推定方法を考案し、違法カルテル動学モデルのパラメターを推定した。推定された動学モデルを用いてカルテル行動をシミュレーションした結果、従来のモデルよりも説明力が高いことがわかった。これは企業がカルテルの違法性を認識し、それが行動に反映されたため、違法性を認識していない企業を想定した従来モデルでは説明力が十分でなかったことを示唆している。 上記研究に加えて、過年度から実施している企業結合とカルテルの関係を解明する研究では、垂直結合による市場構造の変化がカルテル発生確率と関係しているのかを明らかにした。過年度までの研究成果に加えて、新たに推定方法に改良を加えた。カルテルは観察に誤差が生じる問題がある。カルテルは摘発されない限り観察されることはないため、摘発はされていないがカルテルが行われていた時期あるいは市場が存在する可能性が残る。従って、どの時期に(あるいはどの市場で)カルテルが行われていて、どの時期に競争が行われていたのかを統計的に判別する必要が出てくる。この問題に対して有限混合モデルを改良した方法を提示した。具体的には、カルテル摘発後には公取委によって監視が行われることがあり、この監視期間を競争状態として、有限混合モデルのインプットとする。そして、それとの比較で他の期間でカルテルが行われていたか否かの判断を行う。こうすることで推定の有効性を増すことに成功した。
|