• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

教員研修における質の異なる数学教師の学習:地域の研究会と教職大学院を事例に(国際共同研究強化)

研究課題

研究課題/領域番号 15KK0113
研究機関上越教育大学

研究代表者

宮川 健  上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (30375456)

研究期間 (年度) 2016 – 2018
キーワード数学教育 / 教師教育 / 教師の協働
研究実績の概要

本研究課題は,筆者がこれまでに進めてきた,協働を含むいくつかの異なった教員研修における数学教師の学習についての研究を,国際共同研究に発展させるものである.元々の課題では,数学教師らによる「地域・地方の研究会」と大学で推進される現職教員の「教職大学院での研修」という,形態の大きく異なるわが国の二つの教員研修を取り上げ,各々においていかなる教師の学習が実現されているのかその実態と質を明らかにし,個々の教員研修の役割を明確にすることを目的としていた.そして本研究では,分析対象とする教員研修をヨーロッパのものも含め拡大し,国際比較研究により,数学教師の協働を含む種々の活動(教員研修等)の個々の役割と,個々を持続的に実現しさらにスケールアップするための条件と制約を明らかにすることを目的としていた.
2017年度よりフランス・リヨン高等師範学校フランス教育研究所に滞在し,2018年度は,フランス滞在期間1年間の残り3分の1を終えた.昨年度同様,残りの滞在期間も,非常に多くの研究活動ができ研究は大きく進んだ.とりわけ,多くの招待講演を実施するとともに,受入国際共同研究者であるLuc Trouche氏を中心とする研究チーム (EducTiceチーム) のメンバーと共同でのデータの収集や分析,論文の執筆などができた.さらに昨年度は,フランス滞在を生かし,スイス・ローザンヌのヴォー州教育大学との算数・数学授業,及び算数・数学の教員養成に関する共同研究を発展させることができたのは大きな成果と考える.

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 5件、 招待講演 5件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] リヨン高等師範学校フランス教育研究所(IFE)(フランス)2017

    • 年月日
      2017-08-01 – 2018-07-31
    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      リヨン高等師範学校フランス教育研究所(IFE)
    • 主な海外共同研究者名
      Luc Trouche
    • 部局
      EducTice
    • 職名
      教授
  • [雑誌論文] Studying mathematics teachers interactions with curriculum materials through different lenses: Towards a deeper understanding of the processes at stake2019

    • 著者名/発表者名
      Trouche Luc, Gitirana Veronica, Miyakawa Takeshi, Pepin Birgit, Wang Chongyang
    • 雑誌名

      International Journal of Educational Research

      巻: 93 ページ: 53~67

    • DOI

      10.1016/j.ijer.2018.09.002

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Cultural effects on mathematics lessons: through the international collaborative development of a lesson in two countries2019

    • 著者名/発表者名
      Stephane Clivaz & Takeshi Miyakawa
    • 学会等名
      11th Congress of the European Society for Research in Mathematics Education
    • 国際学会
  • [学会発表] How does the teacher manage inquiry-based learning during the neriage phase of problem solving lessons?2019

    • 著者名/発表者名
      Batteau, V., Ryu, M., & Miyakawa, T.
    • 学会等名
      全国数学教育学会第49回研究発表会
  • [学会発表] Le travail collectif au Japon : le rapport entre chercheurs et acteurs du terrain2018

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Miyakawa
    • 学会等名
      Rencontre internationale des LeA - 2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Panel Discussion: Mathematics Teachers as Designers2018

    • 著者名/発表者名
      Birgit Pepin, Michele Artigue, Veronica Gitirana, Takeshi Miyakawa, Kenneth Ruthven, & Binyan Xu
    • 学会等名
      Re(s)sources 2018 International Conference
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Teachers collective work inside and outside school as an essential spring of mathematics teachers' documentation: Japanese and Chinese experiences2018

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Miyakawa & Binyan Xu
    • 学会等名
      Re(s)sources 2018 International Conference
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Le partage du carre: deux "memes" lecons en Suisse et au Japon2018

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Miyakawa & Stephane Clivaz
    • 学会等名
      Congres international Lesson Study
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] L’etablissement formateur et l’association formateur2018

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Miyakawa
    • 学会等名
      Seminaire APMEP
    • 招待講演
  • [学会発表] 正方形の分割問題を用いた数量の変化に関する実践 ~スイスとの共同での授業開発を通して~2018

    • 著者名/発表者名
      根津雄一,宮川健
    • 学会等名
      日本数学教育学会 第100回全国算数・数学教育研究(東京)大会
  • [備考] フランスでの在外研究 (2017-2018) の記録

    • URL

      http://www.f.waseda.jp/tmiyakawa/france-2017-2018.html

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi