• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

ポストウェストファリア体制の国家像の模索:欧州辺境の未承認国家の比較研究から(国際共同研究強化)

研究課題

研究課題/領域番号 15KK0130
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

廣瀬 陽子  慶應義塾大学, 総合政策学部(藤沢), 教授 (30348841)

研究期間 (年度) 2016 – 2018
キーワード未承認国家 / 凍結された紛争 / ハイブリッド戦争 / 国家承認 / グランド・ストラテジー / 地政学 / 狭間の政治学 / 安全保障のジレンマ
研究実績の概要

従来の国際政治学では捉えきれないものであるにも拘らず、地域・世界を不安定化してきた「未承認国家」問題を、未承認国家問題とは切り離せない「凍結された紛争」の問題の検討と深めつつ、様々な事例を比較しながら明らかにしてゆくのが本研究の目的であり、その目的達成のためには国際共同研究は極めて有益であった。
本研究の主軸をなすのが、フィンランドのヘルシンキ大学アレクサンテリ研究所で2017年度に行った在外研究である。その間、同研究所のハンナ・スミス研究員(後に「欧州ハイブリッド脅威対策センター」に異動)と共同研究を進め、また、ドイツのIOSを拠点にした「サイレント・コンフリクト(凍結された紛争と同じ現象を指すが、参加研究者で議論をした結果、最適な用語だということになった)」に関する共同研究にもスミス研究員と共に参加した。共同研究を通じ、欧州からみた「未承認国家」の捉え方や脅威感を理解できたと共に、「未承認国家」を考える上でのハイブリッド戦争の重要性の理解や「未承認国家」の問題を「安全保障のジレンマ」というロジックで分析するアプローチなど、新たな研究の切り口を得ることができたことは極めて有益であった。2014年のロシアによるクリミア併合以後、欧州ではロシアのハイブリッド戦争やそれと大きく関わる未承認国家問題が深刻な課題となっており、欧州で本問題の研究が重視されていたことも共同研究の成功を支えてくれた。
未承認国家を分析する考え方が、ロシアに併合されたクリミアや日本の北方領土問題にも適用可能な部分があることから、分析の対象が拡大したことも大きな進展だと言えるだろう。
他方、アジアの未承認国家問題は欧州のそれとはかなり異なる論理で考えなければならないことも明らかになった。アジアでは、歴史認識や歴史背景が特に重要な要素であることから、歴史ベースの分析がより有益となることがわかった。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] アレクサンテリ研究所(フィンランド)2017

    • 年月日
      2017-03-30 – 2018-03-29
    • 国名
      フィンランド
    • 外国機関名
      アレクサンテリ研究所
    • 主な海外共同研究者名
      Hanna Smith
    • 部局
      Aleksanteri Institute
    • 職名
      Researcher
  • [雑誌論文] 2018年のアルメニア政変とその余波2019

    • 著者名/発表者名
      廣瀬 陽子
    • 雑誌名

      国際情勢

      巻: 89 ページ: 83-92

  • [雑誌論文] ロシアによるハイブリッド攻撃の脅威2019

    • 著者名/発表者名
      廣瀬 陽子
    • 雑誌名

      治安フォーラム

      巻: 25:4 ページ: 34-42

  • [雑誌論文] ロシアを取り巻く「内憂外患」2019

    • 著者名/発表者名
      廣瀬 陽子
    • 雑誌名

      月刊 経団連

      巻: 4月号 ページ: 32-33

  • [雑誌論文] “Japan’s Northern Territories v Russia’s Kuril Islands: Can the two overcome their differences and establish a peace treaty?”2019

    • 著者名/発表者名
      HIROSE Yoko
    • 雑誌名

      Asia & The Pacific Policy Forum

      巻: 12 February ページ: -

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 南コーカサスと「狭間の政治学」2018

    • 著者名/発表者名
      廣瀬 陽子
    • 雑誌名

      JFIR World Review

      巻: 1 ページ: 49-60

  • [雑誌論文] 「ロシア化」強まる北方領土 経済協力で局面を打開できるか2018

    • 著者名/発表者名
      廣瀬 陽子
    • 雑誌名

      ウェッジ

      巻: 10月号 ページ: 38-40

  • [雑誌論文] 中露関係の深層2018

    • 著者名/発表者名
      廣瀬 陽子
    • 雑誌名

      日中経協ジャーナル

      巻: 10月号 ページ: 22-25

  • [雑誌論文] INTERNATIONAL COOPERATION IN THE ARCTIC REGION: THE SEARCH AND RESCUE AND THE BARENTS COOPERATION2018

    • 著者名/発表者名
      HIROSE Yoko、Keio University, Japan
    • 雑誌名

      EURASIAN JOURNAL OF SOCIAL SCIENCES

      巻: 6 ページ: 37-55

    • DOI

      10.15604/ejss.2018.06.04.003

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ambivalent China-Russia Relations in Eurasia2018

    • 著者名/発表者名
      HIROSE Yoko
    • 雑誌名

      GFJ Commentary

      巻: April 23 ページ: -

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Russian Aims and Prospects for its North Korea Policy2018

    • 著者名/発表者名
      HIROSE Yoko
    • 雑誌名

      Aleksanteri Insight

      巻: 3 ページ: -

    • オープンアクセス
  • [学会発表] Collaboration between Europe and Asia - Japanese perspective2019

    • 著者名/発表者名
      HIROSE Yoko
    • 学会等名
      International Seminar “Connectivity Between Europe and Asia - Japanese Perspective”
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ユーラシアをめぐる中露関係2018

    • 著者名/発表者名
      廣瀬 陽子
    • 学会等名
      比較経済体制学会第58回全国大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Russia-Japan Relations: Focusing on the Northern Territories Issue2018

    • 著者名/発表者名
      HIROSE Yoko
    • 学会等名
      18th Aleksanteri Conference “Liberation-Freedom-Democracy? 1918-1968-2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Possibility of Japan-Russia Cooperation2018

    • 著者名/発表者名
      HIROSE Yoko
    • 学会等名
      Japan-Russia Dialgue: Possibility of Japan-Russian Cooperation in an Increasingly Complex Northeast Asia
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] ロシアと中国 反米の戦略2018

    • 著者名/発表者名
      廣瀬 陽子
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480071538
  • [図書] アゼルバイジャンを知るための67章2018

    • 著者名/発表者名
      廣瀬 陽子 (編著)
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750346724

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi