• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

メタ認知を支える神経基盤と多重モデルの解明(国際共同研究強化)

研究課題

研究課題/領域番号 15KK0143
研究機関京都大学

研究代表者

小村 豊  京都大学, こころの未来研究センター, 教授 (80357029)

研究期間 (年度) 2016 – 2018
キーワードメタ認知
研究実績の概要

メタ認知は、内省による自己像の把握に関わり、従来、人文社会学や認知心理学の重要テーマとして、注目されてきたが、その神経基盤を探る実証研究は、近年、始まったばかりである。現在、世界のいくつかのラボで、ヒト・動物を対象に、その解明に取り組んでいるが、これらは、独立かつ散発的に行われているのが現状である。
本研究では、ヒト・動物を対象にした実験のメリット・デメリットを、相互補完し、メタ認知の生物学的機構を、統合的に理解することをめざす。
本研究は、平成29年の3月(平成28年度末)に申請しているので、事実上、平成29年度からのスタートとなる。それを実行するために、本年度は、国内外の研究者との連携計画を立てた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究を進めるために、具体的な連携計画をたてた。

今後の研究の推進方策

計画にそって、連携研究を実行する。

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi