研究課題
f電子を持つ希土類・アクチノイド化合物は,磁気・電荷・多極子秩序,異方的超伝導など特色ある量子物性の宝庫である.またf電子系化合物の新物質探索、新奇量子現象の発見、電子物性の発現メカニズムの解明は純良単結晶育成に始まり、多彩な実験手段を用いることで初めて可能となる。そのためには国内の1グ ループだけで大きく進展させることは難しい。本研究では、f電子系の磁性や伝導現象に関するマクロ物性測定、及び量子振動測定などの微視的手段を用いた研究に関して伝統と組織力のあるチェコのカレル大学、チェコ科学アカデミー物理学研究所、フランス原子力庁、フランス国立強磁場研究所とで国際共同研究を行い、スピーディーかつ効率的に研究を推進している。今年度の研究実績は以下の通りである.単結晶育成に成功した結晶構造に空間反転対称性をもたないBaNiSn3型正方晶UIrSi3の低温、磁場中における物性を異常ホール効果測定などから明らかにした.ホール係数の異常が臨界終点前後で変化することなどを指摘した.この結果はPhysical Review誌で発表した。また強磁場を用いた希釈冷凍機温度でのトルク測定を行い、量子振動測定を観測、フェルミ面を知る手がかりを得た.また幾何学的フラストレーションをもつシャストリー・サザーランド格子をもつCe2MgSi2の磁気構造について中性子回折実験の結果に関する議論を行い、論文の執筆を行なった。3カ国間での共同研究により、スピン三重項超伝導体とみられる常磁性ウラン化合物UTe2の純良単結晶育成、詳細な物性測定、圧力下物性測定を行なった。UTe2の超伝導の異方性やメタ磁性、磁場によるリエントラント超伝導、超伝導の圧力ー温度相図や圧力誘起磁気相など新しい性質が次々に明らかになっている。
すべて 2020 2019 2018 2016
すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 5件、 査読あり 5件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件)
JPS Conference Proceedings
巻: 30 ページ: 011065 1-6
10.7566/JPSCP.30.011065
Journal of the Physical Society of Japan
巻: 88 ページ: 043702~043702
10.7566/JPSJ.88.043702
巻: 88 ページ: 063706~063706
10.7566/jpsj.88.063706
Physical Review B
巻: 100 ページ: 014401 1-11
10.1103/physrevb.100.014401
Communications Physics
巻: 2 ページ: 147 1-6
10.1038/s42005-019-0248-z