研究課題
本年度は本研究課題において昨年度滞在し、実験を行ったサセックス大学での共同研究であるトラップされたイオンから発生した単一光子の周波数を変換および10kmの光ファイバー送信の成果をハイインパクトな雑誌であるPhysical Review Letters誌に論文掲載を果たし、プレスリリースを含め、成果を広く普及させることができた。また、さらなる国際共同研究の強化のために、サセックス大学のグループと新たな共同研究テーマを設定し、予算獲得のための活動を双方で行っている。本研究では非線形光学効果の増強による光子源や光子の量子操作を可能にする量子光学を目指しており、本課題である「光周波数領域におけるユニバーサル量子操作」では、光周波数を基底状態とした多次元ヒルベルト空間上の量子操作を研究を行った。多重化を現実的な励起光強度で実現するためには、非線形光学効果の増強が重要となる。高いQ値を実現する微小光共振器においてはこの非線形光学効果の増強が顕著であり、様々な非線形光学現象が観測されている。現在、このような理想的な光共振器はWhispering-Gallery Mode(WGM)型のものが世界的に研究されており、高いQ値が実現されている。微小光共振器のうち、ボトル型光共振器の作成の自動化した微小共振器作成方法を確立し、その利用を行った。また、2次の非線形光学結晶であるPPLN導波路に光共振器構造を付加することで、非線形光学効果を増強し、高効率なパラメトリック増幅を実現し、これによる単一光子発生の確認を行った。
すべて 2019 2018 2017 2016 2015
すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 産業財産権 (1件)
IEICE Transactions on Electronics
巻: E102.C ページ: 224~229
10.1587/transele.2018SDI0002
Optics Express
巻: 26 ページ: 15551~15551
10.1364/OE.26.015551
Physical Review Letters
巻: 120 ページ: 203601
10.1103/PhysRevLett.120.203601
Physical Review A
巻: 97 ページ: 053810
10.1103/PhysRevA.97.053810