研究課題
配列したナノ空間を有するゼオライト結晶にアルカリ金属をドープして,アルカリ金属ナノクラスターを配列させると,結晶構造と金属種の組合せに依存して強磁性・反強磁性・フェリ磁性などの様々な磁気秩序が,磁性元素を含まないにも拘わらず発現する.本研究では,中性子回折やミュオンスピン回転/緩和をこれらの系に適用し,s電子が磁気秩序を示す機構を解明することを目的としている.H31/R1年度は以下の研究を進めた.昨年度に英国のラザフォードアップルトン研究所(RAL)において実施した,ゼオライトLow-silica X (LSX)中のNa-K合金クラスターのフェリ磁性がヘリウムガス加圧によって大幅に増強される系についてのミュオンスピン回転/緩和実験に関するデータ解析を全て終えた.70 K以下で発現する新たな強磁性相について,内部磁場の定量的な情報が得られた.今後,論文を執筆する予定である.また,今後,本研究を発展させて実施する研究のために,強磁性を示すRb吸蔵ゼオライトAおよび,反強磁性を示すNa吸蔵ソーダライトの大量合成を行った.磁化率測定と分光測定により,これらの試料が高品質であることを確認した.これまでの成果に関して,国際会議で3件(うち1件は招待講演(基調講演))の研究成果発表を行った.また,R1年度中に3本の論文を投稿済みで,R2年5月現在,査読中である.これらに加え,2本の論文を現在執筆中である.
すべて 2020 2019 2016
すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)
Journal of the Physical Society of Japan
巻: to be published ページ: to be published