• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

タングステンの熱疲労劣化挙動の学理究明による傾斜機能長寿命ダイバータ開発への挑戦(国際共同研究強化)

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15KK0224
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)

配分区分基金
研究分野 核融合学
研究機関東北大学

研究代表者

野上 修平  東北大学, 工学研究科, 准教授 (00431528)

研究協力者 Rieth Michael  カールスルーエ工科大学, 応用材料研究所・高温材料部門, 部門長
Reiser Jens  カールスルーエ工科大学, 応用材料研究所・高温材料部門, 研究員
Pintsuk Gerald  ユーリッヒ研究センター, エネルギー・気候研究部門, 研究員
研究期間 (年度) 2016 – 2017
キーワード核融合炉 / ダイバータ / タングステン / 延性 / 積層材料
研究成果の概要

本研究では、カールスルーエ工科大学(ドイツ)で開発されたラミネート構造化手法を、基課題で開発したカリウムドープタングステンに適用することにより、低温でも延性を発現する積層カリウムドープタングステンを開発することを目的とした。カリウムドープタングステンの製造条件(圧延率など)と、積層カリウムドープタングステンの製作条件(中間材の材料種、各層の幾何学的厚さ、固相拡散接合の温度と時間など)の適正化により、低い温度においても、塑性変形による延性や、複合材料特有の擬延性を発現するタングステン材料が実現可能であることが示された。よって、本研究課題の目標は概ね達成されたと考えられる。

自由記述の分野

核融合・原子力材料

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi