研究実績の概要 |
■Purdue大で作成されたEuNiO3、SmNiO3薄膜を田中研究室へ送付し、フォトリソグラフィーによるマイクロパターンデバイスを形成し、再度Purdue大にて水素ドーピングを行い、位置制御ドーピングに成功した。また電界印加により不揮発性メモリ動作を確認した。■共同研究に関する内容をMaterials research Society, Fall Meetingにおいて発表した (ボストン、招待講演:2017年11月27日)■部局間協定締結に向け、Birck Nanotechnology Center 副センター長 Dimitrios Peroulis教授を大阪大学へ招へいした。(2018年1月16~17日)■Symposium on Frontier Researches of Functional Oxide Devices and Materialsを2018年3月16日神戸で開催しShriram Ramanathan教授を招へいしディスカッションを行った。■共著論文「Strongly correlated perovskite lithium-ion shuttles」をProceeding of the National Academy of Science (PNAS)へ投稿(2018年3月) ■共著レビュー論文「Design and discovery of functional materials via ionic-electronic and ionic-lattice coupling」を執筆(2018年4月投稿予定:Advance Physics X 誌)
|