• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

脱分化から茎葉再分化への分子カスケード(国際共同研究強化)

研究課題

研究課題/領域番号 15KK0265
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

岩瀬 哲  国立研究開発法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, 研究員 (40553764)

研究期間 (年度) 2016 – 2018
キーワード分化全能性 / エピジェネティクス / ヒストン修飾 / ストレス応答 / 転写因子 / 脱分化 / 再分化 / 組織培養
研究実績の概要

研究代表者はこれまでの研究から、植物の脱分化・再分化のマスター転写因子の遺伝子発現が種々のストレスによって上昇し、細胞のリプログラミングを誘発していることを明らかにしている。また、これらの因子は、通常の発生・分化の段階では、ヒストン修飾を介したクロマチン制御によって遺伝子発現抑制を受けていることを明らかにしている。種々のストレスがヒストン修飾の変化を誘導し、クロマチン構造を変化させて脱分化関連転写因子の発現を促進する。ストレス誘導性の転写因子によってクロマチン構造が変化し、種々の脱分化関連因子の発現が促進する、という2つの仮説が立てられる。植物においてストレス誘導性の分化全能性・多能性発揮時にどのようなエピゲノム変化が起こるのか。本研究では、ストレス誘導、特に傷害ストレス時や脱分化関連転写因子の誘導時におけるクロマチン構造の変化を経時的かつゲノムワイドに捉えた。前年度までには、国内外の共同研究により、傷害ストレスにおいて、どの種のヒストン修飾変化が起きるのか捉えることができた。当該年度では脱分化関連転写因子の誘導時における、ゲノム上の開いたクロマチン領域に関するデータを得ることができた。リプログラミングを引き起こす転写因子を単独で発現させた時にも傷害ストレス時と同じ修飾変化が引き起こされるか、について現在さらなる研究を進めている。酵母ツーハイブリッド法などから、着目している転写因子がヒストン修飾因子と結合する可能性を見出している。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019 2018 2016

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] 国立科学研究センター(CNRS)(フランス)2016

    • 年月日
      2016-10-30 – 2017-04-27 | 2017-05-102017-07-14 | 2017-10-222017-11-01
    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      国立科学研究センター(CNRS)
    • 主な海外共同研究者名
      Dr. Franscois Roudier
    • 部局
      Institut de Biologie de I'ENS
    • 職名
      Professor
  • [雑誌論文] WIND1 induces dynamic metabolomic reprogramming during regeneration in Brassica napus2018

    • 著者名/発表者名
      Akira Iwase, Kento Mita, David S.Favero, Nobutaka Mitsuda, Ryosuke Sasaki, Makoto Kobayshi, Yumiko Takebayashi, Mikiko Kojima, Miyako Kusano, Akira Oikawa, Hitoshi Sakakibara, Kazuki Saito, Jun Imamura, Keiko Sugimoto
    • 雑誌名

      Developmental Biology

      巻: 442 ページ: 40-52

    • DOI

      10.1016/j.ydbio.2018.07.006.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Wound-induced molecular network leading to regeneration2019

    • 著者名/発表者名
      Akira Iwase, Momoko Ikeuchi, Bart Rymen, Alice Lambolez, Takamasa Suzuki, Nobutaka Mitsuda, Keiko Sugimoto
    • 学会等名
      International Symposium: Principles of pluripotent stem cells underlying plant vitality
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi