• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

マクロファージ特異的タンパク質AIMによる犬組織球性肉腫の発症機序の解明と治療(国際共同研究強化)

研究課題

研究課題/領域番号 15KK0275
研究機関東京大学

研究代表者

米澤 智洋  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (10433715)

研究期間 (年度) 2016 – 2017
キーワードマクロファージ / アポトーシス / 組織球性肉腫 / 抗体
研究実績の概要

イヌの組織球性肉腫は、マクロファージを由来とする腫瘍で、発症のメカニズムも効果的な治療法も明らかになっていない。これまで応募者は、マクロファージに特異的に発現するタンパク質である Apoptosis inhibitor of macrophage (AIM) に着目して研究をおこなってきた。その結果、AIMをイヌ組織球性肉腫細胞株に強制発現すると細胞増殖や異形成化(M2型化)が抑制されること、逆にAIMをノックダウンするとこれらが促進されることを見出した。この成果の応用に重要であると考えられる腫瘍関連性マクロファージ(TAM)は、周辺環境に応じて様々な物質を産生・分泌し、腫瘍細胞の増殖に適した微小環境を構築する細胞である。その性質を変えずに単離培養、研究を行うには専門的な知識と熟練した手技が必要である。そこで本研究では、TAMの第一人者であるMoffitt Cancer Center研究員のDr. Brian Ruffellと共同で研究を進めることとした。
応募者は2016年度10月より2017年度の4月中旬までDr. Ruffell Labに常駐し、各タイプのマクロファージの分化・機能に関わる単離・培養技術および分子生物学的基盤を習得した。彼の持つTAMに関する実験系と応募者のAIM研究成果を用いて、各種マクロファージのAIM発現ヒト、イヌ、マウスにおけるマクロファージおよび様々な腫瘍組織を採取し、生体内におけるマクロファージの種類とAIMの発現の違いを明らかにすることに成功した。特に、AIMと結合して作用する特定のたんぱく質を共免疫沈降法にて同定することに成功した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] Moffitt Cancer Center(米国)2016

    • 年月日
      2016-10-01 – 2017-04-17
    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Moffitt Cancer Center
    • 主な海外共同研究者名
      Brian Ruffell
    • 部局
      Department of Immunology
    • 職名
      Assistant Professor
  • [雑誌論文] Endoscopic Cytology for the Diagnosis of Chronic Enteritis and Intestinal Lymphoma in Dogs2017

    • 著者名/発表者名
      Maeda S.、Tsuboi M.、Sakai K.、Ohno K.、Fukushima K.、Kanemoto H.、Hiyoshi-Kanemoto S.、Goto-Koshino Y.、Chambers J. K.、Yonezawa T.、Uchida K.、Matsuki N.
    • 雑誌名

      Veterinary Pathology

      巻: 54 ページ: 595~604

    • DOI

      10.1177/0300985817705175

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Density of tumor-infiltrating granzyme B-positive cells predicts favorable prognosis in dogs with transitional cell carcinoma2017

    • 著者名/発表者名
      Inoue Akiko、Maeda Shingo、Kinoshita Ryohei、Tsuboi Masaya、Yonezawa Tomohiro、Matsuki Naoaki
    • 雑誌名

      Veterinary Immunology and Immunopathology

      巻: 190 ページ: 53~56

    • DOI

      10.1016/j.vetimm.2017.07.001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Decreased plasma amino acid concentrations in cats with chronic gastrointestinal diseases and their possible contribution in the inflammatory response.2017

    • 著者名/発表者名
      Sakai K, Maeda S, Yonezawa T, Matsuki N.
    • 雑誌名

      Vet Immunol Immunopathol.

      巻: 195: ページ: 1-6.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fecal microbiome in dogs with inflammatory bowel disease and intestinal lymphoma.2017

    • 著者名/発表者名
      Omori M, Maeda S, Igarashi H, Ohno K, Sakai K, Yonezawa T, Horigome A, Odamaki T, Matsuki N.
    • 雑誌名

      J Vet Med Sci.

      巻: 79(11) ページ: 1840-1847.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Presence of contagious yawning in sheep2017

    • 著者名/発表者名
      Yonezawa Tomohiro、Sato Kohei、Uchida Mona、Matsuki Naoaki、Yamazaki Atusi
    • 雑誌名

      Animal Science Journal

      巻: 88 ページ: 195~200

    • DOI

      10.1111/asj.12681

    • 査読あり
  • [学会発表] Syngeneic ANXA5 inhibition of mammary tumor cell growth in the dog2017

    • 著者名/発表者名
      Mona Uchida, Kohei Saeki, Shingo Maeda, Tomohiro Yonezawa, Naoaki Matsuki and Mitsumori Kawaminami
    • 学会等名
      Annexin Conference 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Relationship between lunar cycle and spontaneous delivery date in Holstein cows2017

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Yonezawa, Dai Ishiyama, Mona Uchida, Michiko Tomioka, Kazunori Ishii, Shizuko Maeda, Yoji Sasai, Masatsugu Asada, Tadashi Kawamura, Yoshihiro Nakamura, Eimei Sato, Shingo Maeda, Naoaki Matsuki
    • 学会等名
      WCRB2017
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi