• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

イネの初期胚をモデルとした細胞分化機構の理解と形態形質改変への利用(国際共同研究強化)

研究課題

研究課題/領域番号 15KK0279
研究機関国立遺伝学研究所

研究代表者

佐藤 豊  国立遺伝学研究所, ゲノム・進化研究系, 教授 (40345872)

研究期間 (年度) 2016 – 2019
キーワードトウモロコシ / 胚
研究実績の概要

本国際共同研究は、科研費基盤研究(B)「イネの初期発生をモデルとした細胞分化機構の理解と形態形質改変への利用」を国際共同研究によりさらに発展させることを目指している。具体的には、イネ以外の植物を材料に初期胚における細胞分化機構を解析し、その種を超えた普遍性を検証することを研究目的とする。本国際共同研究により、植物の発生機構の進化を考える上で、鍵となる重要な知見をもたらすことが期待できる。本国際共同研究の目的を達成するためには、イネと同じイネ科に属しており、分子遺伝学的な実験材料としてよく整備されているトウモロコシを研究材料に用いることが最適である。そこで、本研究では、トウモロコシの変異系統集団から、イネの胚発生変異体と類似した系統を選抜し、その解析を通して、イネ科植物の初期胚の細胞分化機構の普遍性と特異性を明らかにする。本国際共同研究では、トウモロコシの変異系統の蓄積がある米国の研究者と共同研究を行う。研究代表者は研究期間中に複数回米国に滞在し、変異体のスクリーニング並びに、トランスポゾンタギング法による原因遺伝子の単離を行う。本年度までに複数の変異体を単離した。このうちの約30系統について、Muトランスポゾンとの連鎖を解析する材料の育成を行なった。さらに、各個体からゲノムDNAを抽出し、NGS解析のためのライブラリー作成も行なった。本年度は、上記ライブラリーをNGS解析に供し、その結果を国内に送付してもらい解析した。その結果、複数の胚形成を制御する新規因子の候補を得た。この中から、Muトランスポゾン変異ライブラリのデータに対立遺伝子変異がある系統に着目して、表現型の解析を行うための材料を育成した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究代表者の他の業務等の関係で、本年度は渡米できなかった。その分、現地研究者に播種・サンプリングを依頼したり、NGS解析用のデータを送付してもらうなどして、研究を進めたものの、依頼できる作業にも限界があり当初の計画よりやや遅れている状況になった。具体的には、当初計画にあったトウモロコシからの胚形成制御因子の候補が単離できたものの、その検証作業が遅れている。また、変異体の表現型解析についても、サンプリングまでは行ったが、顕微鏡下での観察ができていないため、やや遅れていると評価した。

今後の研究の推進方策

突然変異の候補遺伝子が明らかになったので、トウモロコシでの対立遺伝子探しやイネでのオルソログ遺伝子の機能解析を行い、候補遺伝子の機能を検証する。また、変異体の表現型を詳細に解析する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] イネ胚形成におけるETT転写因子の下流で機能する転写因子群の解析2019

    • 著者名/発表者名
      高橋(野坂)実鈴、鈴木 俊哉、佐藤(志水)佐江、Nhung Ta、髙橋 宏和、鈴木 孝征、豊田 敦、中園 幹生、佐藤 豊
    • 学会等名
      第60回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] イネ胚乳の発生におけるプラスチドシグナリングの関与2019

    • 著者名/発表者名
      加藤大和、深井麻央、阿南秀、佐藤豊、志水佐江、北野英己、小林裕子、小林一成、武田真、服部束穂
    • 学会等名
      第60回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] Damage-associated Pep peptides influence root architecture and microbiome in rice2019

    • 著者名/発表者名
      Masako Fuji, Yuniar Devi Utami, Shigetaka Yasuda, Rena Tani, Yuichi Hongoh, Yutaka Sato, Yusuke Saijo
    • 学会等名
      第60回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] Field Analysis for structural dynamics of rice associated microbiome2019

    • 著者名/発表者名
      Yuniar Devi Utami, Masako Fuji, Yukiko Shimizu, Yuichi Hongoh, Yutaka Sato, Yusuke Saijo
    • 学会等名
      第60回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] Plant embryogenesis: Conservations and divergencies envisioned form rice research2018

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Sato
    • 学会等名
      16th International Symposium on Rice Functional Genomics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] NBRPイネリソースの紹介2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤豊
    • 学会等名
      日本育種学会第134回講演会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi