• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

遺伝子組換えイバラキウイルスを用いた二本鎖RNAウイルス感染・複製機序の解明(国際共同研究強化)

研究課題

研究課題/領域番号 15KK0281
研究機関神戸大学

研究代表者

松尾 栄子  神戸大学, 農学研究科, 助教 (40620878)

研究期間 (年度) 2016 – 2018
キーワード二本鎖RNAウイルス / 粒子形成
研究実績の概要

本年度はまず、ブルータングウイルス(BTV)構造タンパク質であるVP6とVP3の結合についてさらに詳細に解析した。前年度までに、VP6のVP3結合領域と結合に特に重要なアミノ酸の同定ならびに、VP6-VP3結合のBTV複製、特にゲノムの取り込みにおける重要性については明らかにしていた。本年度はさらに、VP3結合に関与する 281番目のアルギニン、285番目のチロシン、286番目のフェニルアラニンをアラニンに置換した「VP3結合能力欠損VP6」を有する遺伝子組換えBTVを用いて、「変異VP6が、BTV粒子に取り込まれない」こと、「ウイルスゲノムだけでなく、VP1およびVP4も粒子中には取り込まれない」こと、「変異VP6は、感染細胞内で粒子形成の場であるウイルス封入体(VIB)へ移行出来ない」ことを明らかにした。また、変異BTVを野生型VP6(VP6 wt)恒常発現細胞(BSR-VP6)に感染させると、多くの中空粒子が出来ることが分かった。先行研究で作製したVP6の大部分を欠損したVP6欠損変異BTVをBSR-VP6に感染させた場合は、このような中空粒子は、観察されなかった。よって、アミノ酸変異によってVP3結合能力のみを欠損させたVP6は、他の機能・構造は維持しているため、VP6 wtと競合したことが示唆された。以上の成果をまとめ、Journal of Virologyに発表した。
次に、赤色蛍光タンパク質でVP6標識したIBAVを用いて、感染細胞内でのVP6の動体を観察したところ、VP3結合に関与していると考えられている3つのアミノ酸のうち、チロシンおよびフェニルアラニンを両方ともアラニン置換した場合、VP6はVIBへ移行しないが、どちらか一方のみを置換した場合は、複製能力はないが、VIBには移行出来ることが分かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、昨年度に作製に成功していた、「ゲノムを取り込むことはできないが、構造を維持し、粒子中に取り込まれるVP6」を持つBTVの大量精製およびクライオ電子顕微鏡解析を行う予定であったが、使用する予定であったロンドン大学(LSHTM)の施設が保守点検等のため、使用不可能となったため、遂行することができなかった。しかし、当初予定していた、IBAVの動体解析に着手し、新たな知見を得ることができた。また、これまでの成果を発表することができたので、概ね順調に進んで言えると言える。

今後の研究の推進方策

H30年度は、H29年度に予定していた、クライオ電子顕微鏡解析に着手する予定である。また、BTV、AHSVを用いたマウス肝細胞(NMuLi)でのオルビウイルス抑制機序について、解析を進める予定である。尚、H30年度は、長期に渡英することは出来ないため、予定していたNMULi細胞におけるIBAV以外のオルビウイルスの長期持続感染実験は、AHSV、BTVの代わりに、近年新たに日本のダニから分離されたオルビウイルス、ムコウイルス(MUV)を用いて、日本で行う予定である。更に、BTVなどでも、機能的な蛍光タンパク質標識VP6を持つウイルスを作製し、VP6の動体解析を行う予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Interaction between a Unique Minor Protein and a Major Capsid Protein of Bluetongue Virus Controls Virus Infectivity2017

    • 著者名/発表者名
      Matsuo Eiko、Yamazaki Kiyoshi、Tsuruta Hiroki、Roy Polly
    • 雑誌名

      Journal of Virology

      巻: 92 ページ: e01784~17

    • DOI

      10.1128/JVI.01784-17

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Molecular Mechanisms of Orbivirus Replication2018

    • 著者名/発表者名
      松尾 栄子
    • 学会等名
      第6回 関西ウイルスクラブ
    • 招待講演
  • [学会発表] Biological roles of a loop region of orbivirus VP6 in virus replication2017

    • 著者名/発表者名
      Eiko Matsuo, Keiichi Saeki, Junichi Kawano & Polly Roy
    • 学会等名
      第65回日本ウイルス学会学術集会,大阪国際会議場
  • [学会発表] オルビウイルス構造タンパク質VP6の細胞内局在とgenome packaging機能に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      松尾 栄子、佐伯 圭一、河野 潤一、Roy Polly
    • 学会等名
      第70回細菌学会関西支部総会
  • [学会発表] マウス肝細胞におけるイバラキウイルス(IBAV)増殖抑制に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      濱治 麻理奈、佐伯 圭一、河野 潤一、松尾 栄子
    • 学会等名
      第65回日本ウイルス学会学術集会,大阪国際会議場
  • [備考] 神戸大学農学部インターゲノミクス研究会

    • URL

      http://www.research.kobe-u.ac.jp/ans-intergenomics/researcher.html

  • [備考] 神戸大学大学院農学研究科

    • URL

      http://www.ans.kobe-u.ac.jp/index.html

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi