研究課題/領域番号 |
15KK0307
|
研究種目 |
国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
薬理学一般
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
梶本 武利 神戸大学, 医学研究科, 助教 (00509953)
|
研究期間 (年度) |
2016 – 2019
|
キーワード | 癌 / シグナル伝達 / プロテインキナーゼC / スフィンゴシン1-リン酸 |
研究成果の概要 |
本研究では最終目標である新規分子標的抗癌剤の創出に向け、分子構造的アプローチのノウハウを有する研究者と国際共同研究を行うことで、スフィンゴシン1-リン酸(S1P)-プロテインキナーゼC(PKC)ζシグナリングの立体構造レベルでのメカニズム解明と癌増悪への関与を明らかにすることを目指した。その結果、PKCζの恒常活性をS1Pが直接制御することを見出し、またin silicoシミュレーションとの融合解析によりS1P-PKCζ間相互作用に必須のアミノ酸を同定することに成功した。さらに恒常的なS1P-PKCζシグナリングが栄養飢餓による癌細胞のアポトーシス誘導にブレーキをかける働きを持つことを示した。
|
自由記述の分野 |
シグナル伝達
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の成果により、癌の増悪メカニズムの中でも不明な点が多かった、癌細胞がアポトーシスを回避し生存するメカニズムとして、恒常的なS1P-PKCζシグナリングによるアポトーシス抑制機構を新たに同定した。本研究成果のポイントはS1P-PKCζシグナリングの作用機構を立体構造レベルで明らかにした点である。最近ではオーダーメイドがん治療の実現に向けてがんの多様性に合わせた多様な治療手段の開発が求められており、本研究の成果はS1P-PKCζシグナリングの抑制によりアポトーシスのブレーキを外す全く新しいタイプのがん治療法の創出に繋がる。今後は本研究成果の社会実装として新規抗癌剤の創出に向けた研究を進める。
|