研究課題/領域番号 |
15KT0006
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
増本 康平 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (20402985)
|
研究分担者 |
岡田 修一 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (70152303)
近藤 徳彦 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (70215458)
長ヶ原 誠 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (00227349)
片桐 恵子 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (80591742)
木村 哲也 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (60533528)
太田 能 神戸大学, その他の研究科, 教授 (10272254)
貝原 俊也 神戸大学, その他の研究科, 教授 (70289114)
大川 剛直 神戸大学, その他の研究科, 教授 (30223738)
谷口 隆晴 神戸大学, その他の研究科, 准教授 (10396822)
|
研究期間 (年度) |
2015-07-10 – 2018-03-31
|
キーワード | 高齢者 / 地域コミュニティ / 社会ネットワーク / 客観的評価 / ネットワーク分析 / 地域コミットメント |
研究実績の概要 |
高齢者の孤立死(年間推計1万5000人; 厚生労働省2009)や認知症徘徊による行方不明高齢者の増加(約1万人; 警察庁, 2013),高齢独居・高齢夫婦のみ世帯(930万世帯; 厚生労働省; 2014)への緊急時や災害時の対応,といった高齢化地域のかかえる問題を解決し,長寿となっても高齢者が安心して安全に生活する環境を整えるには,住民同士の支え合い・助け合いの基盤となる社会ネットワーク(つながり)が必要不可欠である(WHO, 2002; 内閣府「高齢社会白書」, 2015)。また,社会ネットワークが健康や寿命に影響するという報告もある(e.g., Subramanian et al., 2001, Kawachi et al., 1997)。 本プロジェクトでは,「行動変容段階モデルに基づくプログラム展開による地域コミットメント行動の促進」と「住民ネットワーク形成過程の客観的検証方法の確立」の二つの研究を実施する。それぞれの研究に分けて平成27年度に実施した内容を記載する。 「行動変容段階モデルに基づくプログラム展開による地域コミットメント行動の促進」については,本プロジェクトの対象地域である神戸市灘区鶴甲地域全住民に対して,地域コミットメント行動の行動ステージの把握を目的とした調査を実施し,その結果をもとに各住民の行動ステージに応じたサポートを提供した。 「住民ネットワーク形成過程の客観的検証方法の確立」については,継続的なプログラムの参加による住民交流の変化を実証するために,実施するすべてのプログラムにおいて参加者の対面行動ログデータを収集し,ネットワーク分析を行い,住民交流の状態とその変化を把握することに成功した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の計画とおり,H27年度は対象地域全住民に対する事前調査を実行し,地域ネットワーク促進を目的とした複数のプログラムを開催することができた。また,それぞれのプログラムについて,ウェアラブルセンサを用いた参加者間交流の定量的計測を実施した。
|
今後の研究の推進方策 |
今後の研究の推進方法としては,地域住民の社会ネットワークの形成促進を目的としたプログラムを継続して開催し,交流の定量的測定をおこなう。また,当初の計画に加えて,屋外における住民交流の定量的な変化を,現在とは異なるセンサを用いて計測することを予定している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
住民交流の定量的な計測に使用するウェアラブルセンサについて,7ヶ月間のリース契約(2016年2月~9月)を結んだ。当初の計画では,一括して支払う予定であったが,契約先から年度単位での支払いを求められたため,2016年4月~9月の5ヶ月間のリース契約分を次年度に繰越す必要が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
繰越額は2016年4月~9月の5ヶ月間のリース契約にあてる。
|