• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

都市部高齢化地域における住民ネットワーク形成過程の実験的検討

研究課題

研究課題/領域番号 15KT0006
研究機関神戸大学

研究代表者

増本 康平  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (20402985)

研究分担者 岡田 修一  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (70152303)
近藤 徳彦  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (70215458)
長ヶ原 誠  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (00227349)
片桐 恵子  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (80591742)
木村 哲也  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (60533528)
太田 能  神戸大学, その他の研究科, 教授 (10272254)
貝原 俊也  神戸大学, その他の研究科, 教授 (70289114)
大川 剛直  神戸大学, その他の研究科, 教授 (30223738)
谷口 隆晴  神戸大学, その他の研究科, 准教授 (10396822)
研究期間 (年度) 2015-07-10 – 2018-03-31
キーワード高齢者 / 地域コミュニティ / 社会ネットワーク / 客観的評価 / ネットワーク分析 / 地域コミットメント
研究実績の概要

高齢者の孤立死(年間推計1万5000人; 厚生労働省2009)や認知症徘徊による行方不明高齢者の増加(約1万人; 警察庁, 2013),高齢独居・高齢夫婦のみ世帯(930万世帯; 厚生労働省; 2014)への緊急時や災害時の対応,といった高齢化地域のかかえる問題を解決し,長寿となっても高齢者が安心して安全に生活する環境を整えるには,住民同士の支え合い・助け合いの基盤となる社会ネットワーク(つながり)が必要不可欠である(WHO, 2002; 内閣府「高齢社会白書」, 2015)。また,社会ネットワークが健康や寿命に影響するという報告もある(e.g., Subramanian et al., 2001, Kawachi et al., 1997)。
本プロジェクトでは,「行動変容段階モデルに基づくプログラム展開による地域コミットメント行動の促進」と「住民ネットワーク形成過程の客観的検証方法の確立」の二つの研究を実施する。それぞれの研究に分けて平成27年度に実施した内容を記載する。
「行動変容段階モデルに基づくプログラム展開による地域コミットメント行動の促進」については,本プロジェクトの対象地域である神戸市灘区鶴甲地域全住民に対して,地域コミットメント行動の行動ステージの把握を目的とした調査を実施し,その結果をもとに各住民の行動ステージに応じたサポートを提供した。
「住民ネットワーク形成過程の客観的検証方法の確立」については,継続的なプログラムの参加による住民交流の変化を実証するために,実施するすべてのプログラムにおいて参加者の対面行動ログデータを収集し,ネットワーク分析を行い,住民交流の状態とその変化を把握することに成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画とおり,H27年度は対象地域全住民に対する事前調査を実行し,地域ネットワーク促進を目的とした複数のプログラムを開催することができた。また,それぞれのプログラムについて,ウェアラブルセンサを用いた参加者間交流の定量的計測を実施した。

今後の研究の推進方策

今後の研究の推進方法としては,地域住民の社会ネットワークの形成促進を目的としたプログラムを継続して開催し,交流の定量的測定をおこなう。また,当初の計画に加えて,屋外における住民交流の定量的な変化を,現在とは異なるセンサを用いて計測することを予定している。

次年度使用額が生じた理由

住民交流の定量的な計測に使用するウェアラブルセンサについて,7ヶ月間のリース契約(2016年2月~9月)を結んだ。当初の計画では,一括して支払う予定であったが,契約先から年度単位での支払いを求められたため,2016年4月~9月の5ヶ月間のリース契約分を次年度に繰越す必要が生じた。

次年度使用額の使用計画

繰越額は2016年4月~9月の5ヶ月間のリース契約にあてる。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件) 図書 (2件) 備考 (3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Age and gender differences in relationships among emotion regulation, mood, and mental health.2016

    • 著者名/発表者名
      Masumoto, K., Taishi, N., Shiozaki, M.
    • 雑誌名

      Gerontology and Geriatric Medicine

      巻: 2 ページ: 813-820

    • DOI

      10.1177/2333721416637022

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 自閉症スペクトラム障害者のエピソード記憶2016

    • 著者名/発表者名
      山本健太・増本康平
    • 雑誌名

      神戸大学大学院人間発達環境学研究科紀要

      巻: 9 ページ: 45-50

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Side Trip Multipath Routing Protocol for Spatial Node Failure in Data-Gathering WSNs2016

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Fujita, Yumi Takaki, Chikara Ohta, and Hisashi Tamaki
    • 雑誌名

      International Journal of Distributed Sensor Networks

      巻: 2016 ページ: 1-10

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Control of Transmission Power and Carrier Sense Threshold to Enhance Throughput and Fairness for Dense WLANs2016

    • 著者名/発表者名
      Irda Roslan, Takahiro Kawasaki, Toshiki Nishiue, Yumi Takaki, Chikara Ohta, and Hisashi Tamaki
    • 雑誌名

      Proc. The 30th International Conference on Information Networking 2016

      巻: 2016 ページ: 51-56

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 老年心理学の最前線: 高齢者の自伝的記憶2015

    • 著者名/発表者名
      増本康平
    • 雑誌名

      老年精神医学雑誌

      巻: 26 ページ: 813-820

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域在住高齢者における6ヶ月間のウォーキングプログラムが 体力と閉眼時の歩 行に与える影響2015

    • 著者名/発表者名
      国宗翔・原田信子・岡田修一
    • 雑誌名

      ヘルスプロモーション理学療法研究

      巻: 5 ページ: 191-197

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Utility-based Distributed Association Control Scheme with User Guidance for IEEE802.11 Wireless LANs2015

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Iwami, Irda Roslan, Yumi Takaki, Kyoko Yamori, Chikara Ohta, and Hisashi Tamaki
    • 雑誌名

      IEICE Transaction on Communications

      巻: E98-B ページ: 1700-1714

    • 査読あり
  • [学会発表] 地域コミュニティ構造の変化と改善に対する統計解析手法2016

    • 著者名/発表者名
      河崎素乃美・谷口隆晴・増本康平・近藤徳彦・岡田修一
    • 学会等名
      日本応用数理学会第12回研究部会連合発表会
    • 発表場所
      神戸学院大学(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2016-03-04 – 2016-03-05
  • [学会発表] アクティブエイジング研究ハブ拠点に向けて2016

    • 著者名/発表者名
      岡田修一・長ヶ原誠・片桐恵子・増本康平・小島洋一・丹松由美子
    • 学会等名
      神戸アクティブエイジング研究センター設立記念シンポジウム
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2016-02-21 – 2016-02-21
  • [学会発表] 地域高齢者を対象とした健康教室による参加者間交流ネットワーク形成に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      増本康平・近藤徳彦・松田弘志・谷英昭・谷口隆晴・竹中優子・戸塚圭介・岡田修一
    • 学会等名
      神戸アクティブエイジング研究センター設立記念シンポジウム
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2016-02-21 – 2016-02-21
  • [学会発表] 地域コミュニティの構造変化に対する検定理論2015

    • 著者名/発表者名
      河崎素乃美・谷口隆晴・増本康平・近藤徳彦・岡田修一
    • 学会等名
      2015年度応用数学合同研究集会
    • 発表場所
      京都産業大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-12-17 – 2015-12-19
  • [学会発表] 超高齢化社会におけるアクションリサーチの可能性2015

    • 著者名/発表者名
      増本康平
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-22 – 2015-09-24
  • [図書] 2015 鶴甲いきいきまちづくりプロジェクト報告リーフレット2015

    • 著者名/発表者名
      増本康平・片桐恵子・岡田修一
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      神戸大学大学院人間発達環境学研究科
  • [図書] アクティブ・エイジング・プロジェクト縦断調査報告書~大学による介入プログラムの効果~2015

    • 著者名/発表者名
      朴木佳緒留・岡田修一・近藤徳彦・長ヶ原誠・片桐恵子・増本康平・竹中優子・福沢愛
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      神戸大学大学院人間発達環境学研究科
  • [備考] 鶴甲いきいきまちづくりプロジェクト~アクティブエイジングを目指して~

    • URL

      http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/activeagingproject

  • [備考] 神戸大学大学院人間発達環境学研究科 アクティブエイジング研究センター

    • URL

      http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/node/3705

  • [備考] アクティブエイジング研究センター設立記念シンポジウム

    • URL

      http://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/node/3704

  • [学会・シンポジウム開催] アクティブエイジング研究センター設立記念シンポジウム2016

    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2016-02-21 – 2016-02-21

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi