研究課題/領域番号 |
15KT0009
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 特設分野 |
研究分野 |
ネオ・ジェロントロジー
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
新井 康通 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (20255467)
|
研究分担者 |
石崎 達郎 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究部長 (30246045)
権藤 恭之 大阪大学, 人間科学研究科, 准教授 (40250196)
神出 計 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (80393239)
湯浅 慎介 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (90398628)
中岡 博史 国立遺伝学研究所, 総合遺伝研究系, 助教 (70611193)
|
連携研究者 |
池邉 一典 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (70273696)
井ノ上 逸郎 国立遺伝学研究所, 人類遺伝研究部門, 教授 (00192500)
|
研究期間 (年度) |
2015-07-10 – 2018-03-31
|
キーワード | 超百寿者 / iPS細胞 / 健康長寿 / 疫学 / 血管内皮 / 異分野連携 |
研究成果の概要 |
本研究は、超百寿者由来のiPS細胞を血管内皮細胞に分化させ、酸化ストレスや低酸素ストレス耐性の分子機構を解明し、得られた分子生化学的、遺伝学的成果を、多年代高齢者コホートを用いて疫学的検証を行うことを目的とした異分野連携プロジェクトである。症例数の不足のため、iPS細胞実験から、ターゲット分子を同定するには至らなかったため、心血管防御因子であるExtracellular superoxide dismutase を目的変数としたQTL解析を行い、候補遺伝子(rs1799895)を同定した。その結果をSONIC研究対象者1890名で解析し、頸動脈硬化などの老化形質を関連することを見出した。
|
自由記述の分野 |
老年医学
|