• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

食料循環系の把握に基づいた持続可能な放射能汚染対策の確立

研究課題

研究課題/領域番号 15KT0023
研究機関福島大学

研究代表者

小山 良太  福島大学, 食農学類, 教授 (60400587)

研究分担者 石井 秀樹  福島大学, 食農学類, 准教授 (70613230)
野川 憲夫  福島大学, うつくしまふくしま未来支援センター, 特任教授 (60208311) [辞退]
林 薫平  福島大学, 食農学類, 准教授 (30739355)
則藤 孝志  福島大学, 食農学類, 准教授 (80739368)
小松 知未  北海道大学, 農学研究院, 講師 (30634977)
研究期間 (年度) 2015-07-10 – 2020-03-31
キーワード原子力災害 / 放射性セシウム / トリチウム / 低減対策 / 全量全袋検査 / リスク評価と制御 / 除染土の再生利用 / 合意形成
研究実績の概要

福島第一原子力発電所事故から10年が迫る中、放射能汚染対策を検証し、持続可能な対策への転換が求められている。水稲では全県的な悉皆対策がとられてきたカリウム肥料による低減対策が2019年度から、全量全袋検査が2020年度から必須でなくなり、サンプル検査となった。こうした情勢変化の中、生産者、消費者、農協、流通業者、食品業界、行政などにヒアリングを行い、福島県産米に対する安全・安心意識の変容、それを担保するための課題を抽出した。そして地質の違いに起因するイネのセシウム吸収リスクの評価を進め、生産者やJAグループ、自治体を対象に、全県的な悉皆対策が無くなる現状下でのリスク制御における課題を抽出し、新たな対策のあり方を討議・検討した。今後はハザードマップの試作を目指し、その普及・活用上の課題を検討してゆく。
また除染土の再生利用の情勢分析を行い、過去の廃棄物政策との差異から、その問題点を検討した。また福島における帰還政策や賠償のあり方が、除染土の再生利用というスキームを新たに生み出した事、そしてこれが廃棄物行政と放射線防護に関わる国際的な原則を歪める可能性を検討した。
また原子炉建屋の汚染水に由来するトリチウムを含んだ処理水の扱いについて、研究代表者が政府の専門委員会に参加するとともに、漁業者をはじめとした利害関係者らへの調査を行い、国内外への社会的影響を評価した。
放射能汚染対策が機能するには、各種の基準を満たすとともに、万一基準を外れた事象が生じた場合に備えてリスク制御できることが不可欠である事が改めて明らかとなった。しかし現状の放射能汚染対策やリスクコミュニケーションは、管理や規制を緩和する方向で進む場合、その国民的合意が取れないばかりか、これまでの福島における放射能汚染対策に対しての疑義も増大する問題があることも明らかにした。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 2030年の地域社会と農学・農協2020

    • 著者名/発表者名
      小山良太
    • 雑誌名

      協同組合研究誌にじ

      巻: 671 ページ: 36-45

  • [雑誌論文] 福島県における農産物産地の流通課題―広域流通と地場流通、そして中規模流通―2020

    • 著者名/発表者名
      則藤孝志
    • 雑誌名

      財界ふくしま

      巻: 2020年2月号 ページ: 113-120

  • [雑誌論文] 食農学と地域研究-福島大学食農学類の機能と役割2019

    • 著者名/発表者名
      小山良太
    • 雑誌名

      日本の科学者

      巻: 54(9) ページ: 24-29

  • [雑誌論文] 福島の風評被害の実態を考察する2019

    • 著者名/発表者名
      小山良太
    • 雑誌名

      エネルギーレビュー

      巻: 39(9) ページ: 13-16

  • [雑誌論文] 地域経営の理論と概念に関する基礎的検討2019

    • 著者名/発表者名
      則藤孝志
    • 雑誌名

      商学論集

      巻: 第88巻 1・2号 ページ: 37-47

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 福島県におけるワイン産地の形成に向けた課題と方向2019

    • 著者名/発表者名
      則藤孝志
    • 雑誌名

      商学論集

      巻: 第88巻 第3号 ページ: 15-30

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 福祉と農業が融合する高齢者農業の枠組みに関する研究―福島県西会津町を事例に―2019

    • 著者名/発表者名
      横谷貴之・則藤孝志
    • 雑誌名

      福島大学地域創造

      巻: 第31巻 第1号 ページ: 49-57

    • 査読あり
  • [学会発表] 食と農の再生と新たな地域づくり2019

    • 著者名/発表者名
      小山良太
    • 学会等名
      環境経済政策学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 福島県漁業の再生に果たす協同組合間協同の現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      林薫平
    • 学会等名
      日本協同組合学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 福島県漁業の復興に果たす協同組合間協同の役割と課題2019

    • 著者名/発表者名
      林薫平
    • 学会等名
      環境経済政策学会
  • [学会発表] 原子力災害から8年、新たな産地形成に果たす協同組合の役割2019

    • 著者名/発表者名
      小山良太
    • 学会等名
      日本協同組合学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 福島の営農再開で取り戻すべきものは『稼ぎ』や『雇用』だけなのか?:菜種・雑穀栽培からの示唆と日本の土地利用型農業の未来2019

    • 著者名/発表者名
      石井秀樹
    • 学会等名
      日本農業法学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 福島の復興農学の経験から ~"生きる事"の根底にある "耕す営み"2019

    • 著者名/発表者名
      石井秀樹
    • 学会等名
      災害文化研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 農林漁業復興の現場から:福島の農業再生における課題・成果・展望2019

    • 著者名/発表者名
      石井秀樹
    • 学会等名
      日本学術会議
    • 招待講演
  • [学会発表] 福島県内農耕地土壌におけるセシウム133固定ポテンシャルと粘土鉱物組成2019

    • 著者名/発表者名
      加藤拓、金野優也、池澤美紀、石井秀樹、江口哲也、若林正吉、大瀬健嗣、大島宏行、前田良之
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
  • [図書] 歴史を未来につなぐ(分担執筆:原発事故から五年、福島県における農業・農村の現段階)2019

    • 著者名/発表者名
      小山良太(歴史学研究会編)
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      4130230751
  • [図書] ふくしま原子力災害からの複線型復興(分担執筆:原子力災害時の農林漁業への対応)2019

    • 著者名/発表者名
      小山良太(丹波史紀、清水晶紀編著)
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623086720

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi