研究課題/領域番号 |
15KT0052
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 特設分野 |
研究分野 |
紛争研究
|
研究機関 | 国立情報学研究所 |
研究代表者 |
水野 貴之 国立情報学研究所, 情報社会相関研究系, 准教授 (50467057)
|
研究分担者 |
大西 立顕 東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 准教授 (10376387)
家富 洋 新潟大学, 自然科学系, 教授 (20168090)
|
研究協力者 |
渡辺 努
久野 遼平
中渡瀬 秀一
土井 翔平
新井 優太
伊藤 亮人
小髙 充弘
南 玲子
|
研究期間 (年度) |
2015-07-10 – 2019-03-31
|
キーワード | 紛争研究 / ビッグデータ / 複雑ネットワーク / サプライチェーン / 紛争鉱物 / 現代奴隷 / 計算社会科学 / ESG |
研究成果の概要 |
グローバルな企業間ネットワークの構造を調査したのち,企業間のグローバルな繋がりが「紛争鉱物」等の世界的な拡散に与える影響について議論した.複数の企業が国境を越えて同じ産業内でコミュニティを形成していることを突き止め,コミュニティ間を繋ぐ少数の企業の存在が,世界中の企業間を平均6取引で繋げていることを明らかにした.このような企業間の繋がりの特徴は,紛争鉱物や奴隷労働問題などのリスク対策に利用することができる.単純な拡散モデルとコミュニティ構造に関する特徴から,G8各国の特定の産業に属する僅かな企業に対する紛争鉱物の購入規制が,紛争鉱物の世界的な使用を実質的に減少させることを数値的に示した.
|
自由記述の分野 |
経済物理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
我々は,アフリカや中東など遠く離れた国で起きている紛争と,自身の経済活動とは関係がない(または関係が希薄である)と思っているが,グローバル化により,実は密接に関係していることをビッグデータから実証的に示した.これにより,我々が日々の経済活動を通して気づかぬ間に紛争に加担していることを見える化し,紛争の潜在的な加害者になっていることを認識させることで紛争を身近に感じさせ,紛争解決に向けた国民と企業の規範を形成させることに寄与している.
|