• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

量子状態制御した分子ビームを用いた表面化学反応遷移状態へのアプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 15KT0062
研究機関大阪大学

研究代表者

岡田 美智雄  大阪大学, 理学研究科, 教授 (30281116)

研究分担者 Dino Wilson  大阪大学, 工学研究科, 准教授 (60379146)
研究期間 (年度) 2015-07-10 – 2018-03-31
キーワード表面界面物性 / 表面反応
研究実績の概要

これまで製作してきた超高真空対応型配向分子線装置および連続超熱分子ビーム装置の調整を昨年度に引き続き行った。連続超熱分子ビーム装置では真空中への断熱膨張により超音速分子ビームを発生させるノズルを1400K程度まで加熱することにより並進エネルギーが数eV程度までの分子ビームを発生することができる。本年度は、超音速分子ビームの特性を評価するため、飛行時間型エネルギー分析に使用するチョッパーを作製し、その特性評価を行った。併行して、同様の仕様の連続超熱分子ビーム装置を用いて、酸素分子、エチレン分子および塩化メチル分子が銅および銅合金上で繰り広げる表面反応過程を高分解能放射光X線光電子分光により明らかにした。29年度にこれら開発してきている2種類の分子線装置を用いて、排気ガス処理触媒のモデル表面であるPtおよびRh表面にCO分子を吸着し、そこに様々の状態のNO分子を照射し、反応の遷移状態を調べる予定で装置の調整を進めてきた。さらに高速レーザー分光を行うための準備を研究協力者と進め、遷移状態解明のための分光法開発の予備実験を開始した。
また、物質材料研究機構の倉橋グループとの共同研究として、銅合金表面上における初期酸化過程に入射酸素分子の立体異方性がどのように寄与するかを明らかにする実験を開始した。ここでは六極磁場により酸素分子の量子状態を選択し、配列状態を制御する手法を用いている。予備実験によりヘリコプター型衝突と車輪型衝突で大きな反応性の違いがあることがわかった。
反応の遷移状態を解明するためには、理論計算により実験結果のシミュレーションを行うことが必要となる。これについては、上述した予備実験で得られた様々なデータを研究分担者と一緒に理論解析を進め、今後遷移状態の解明に展開するための素地を固めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現有する2台の分子線装置の調整は、やや手間取っているが、いろいろな仕様の部品や方法を試行錯誤してほぼ実験に応用する目処がついたところである。放射光施設にある同様の仕様の装置を用いて、酸素分子、塩化メチル分子およびエチレン分子の超熱分子ビームを発生し高分解能X線光電子分光により、反応過程を調べる研究は昨年度に引き続き行っており、ほぼ順調に成果を残しながら進んでいる。特に表面酸化過程等を詳細に解明できた。また、物質材料研究機構の倉橋グループとの共同研究として、銅合金表面上における初期酸化過程に酸素分子の立体異方性がどのように寄与するかを明らかにする実験を始めたことにより、遷移状態への分子の立体化学的寄与を理解する上で研究が格段に進んだ。
また、開発してきている2種類の分子線装置を用いて、排気ガス処理触媒のモデル表面であるPtおよびRh表面にCO分子を吸着し、そこにNO分子を照射し起こる反応の遷移状態について、29年度に調べる予定で、装置の細かい調整を進めることができた。さらに高速レーザー分光を行うための準備を研究協力者と進め、予備実験を開始し、その成果について学会発表を予定しており順調に進んでいる。
反応の遷移状態を解明するためには、理論計算により実験結果のシミュレーションを行うことが必要となるが、これについては、予備実験で得られた様々なデータを研究分担者と一緒に理論解析を進め、いくつかの論文にまとめた。
以上、今後遷移状態の解明に展開するための素地を固めたと考えており概ね順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

開発してきている2種類の分子線装置の調整を行い、排気ガス処理触媒のモデル表面であるPtおよびRh表面にCO分子を吸着し、そこにNO分子を照射し、反応の遷移状態を調べる。放射光施設にある同様の仕様の装置を用いて、酸素分子、エチレン分子および塩化メチル分子の超熱分子ビームを発生し高分解能X線光電子分光により、反応過程を調べる研究は今後も引き続き行う。また、物質材料研究機構の倉橋グループとの共同研究として、銅合金表面上における初期酸化過程に酸素分子の立体異方性がどのように寄与するかを明らかにする実験を行い、遷移状態への立体化学的寄与を解明する。
また29年度には、高速レーザー分光を行う実験を研究協力者と進め、遷移状態を解明する実験を進める。
反応の遷移状態を解明するためには、理論計算により実験結果のシミュレーションを行うことが必要となるが、これについては、予備実験で得られた様々なデータを、引き続き研究分担者と一緒に理論解析を進める。また排気ガス処理触媒のモデル表面であるPtおよびRh表面にCO分子を吸着しNO分子を照射し反応させた際の、反応の遷移状態を理論計算により調べる。

次年度使用額が生じた理由

2台の分子線装置の調整にやや手間取り、部品や機器の最終仕様の検討が遅れたために、使用する予定の部品製作と機器製作が29年度に延期となり残額が生じている。また、その影響で実験補助者の雇用予定が遅れていることも残額が生じている要因である。

次年度使用額の使用計画

2台の分子線装置の調整を急ぎ、使用する予定の部品製作と機器製作を29年度のなるべく早い時期に行い研究を進める。また、短期で実験補助者の雇用を進める。これらの遂行のため、29年度請求助成金と合わせて、残額を使用する。

  • 研究成果

    (41件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 謝辞記載あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (32件) (うち国際学会 13件、 招待講演 4件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] ジョセフ・ステファン研究所(スロベニア)

    • 国名
      スロベニア
    • 外国機関名
      ジョセフ・ステファン研究所
  • [国際共同研究] バンドン工科大学(インドネシア)

    • 国名
      インドネシア
    • 外国機関名
      バンドン工科大学
  • [国際共同研究] ケバン・グサーン大学(マレーシア)

    • 国名
      マレーシア
    • 外国機関名
      ケバン・グサーン大学
  • [雑誌論文] DFT and TPD study of the role of steps in the adsorption of CO on copper: Cu(410) vs Cu(100)2017

    • 著者名/発表者名
      A. Kokalj, T. Makino, M. Okada
    • 雑誌名

      J. Phys.: Condens. Matter

      巻: 29 ページ: 194001-1~14

    • DOI

      10.1088/1361-648X/aa66a3

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Experimental and Theoretical Studies on Oxidation of Cu-Au Alloy Surfaces -Effect of Bulk Au Concentration-2016

    • 著者名/発表者名
      M. Okada, Y. Tsuda, K. Oka, K. Kojima, W. A. Dino, A.Yoshigoe, H. Kasai
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 ページ: 31101-1~8

    • DOI

      10.1038/srep31101

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] C2H4 adsorption on Cu(210), revisited: bonding nature and coverage effects2016

    • 著者名/発表者名
      S. Amino, E. Arguelles, W.A. Dino, M. Okada,H. Kasai
    • 雑誌名

      Phys. Chem. Chem. Phys.

      巻: 18 ページ: 23621-23627

    • DOI

      10.1039/C6CP02488B

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Enhanced Molecular Adsorption of Ethylene on Reduced Anatase TiO2 (001): Role of Surface O-vacancy2016

    • 著者名/発表者名
      Ganes Shukri, Wilson Agerico Dino, Hermawan Kresno Dipojono, Mohammad Kemal Agusta, Hideaki Kasa
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 6 ページ: 92241-92251

    • DOI

      10.1039/C6RA13633H

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Morphology Effect on Proton Dynamics in Nafion 117 and Sulfonated Polyether Ether Ketone2016

    • 著者名/発表者名
      Jun Xing Leong, Wilson Agerico Dino, Azizan Ahmad, Wan Ramli Wan Daud, Hideaki Kasai
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 85 ページ: 094803-1-6

    • DOI

      10.7566/JPSJ.85.094803

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Cu(410)および Ag(111)表面における Si 超構造と塩化メチルの反応性2017

    • 著者名/発表者名
      武安光太郎, 岡田美智雄
    • 学会等名
      日本物理学会 第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2017-03-20
  • [学会発表] ナフィオン(Nafion) 117及びスルホン化ポリエーテルエーテルケトン(SPEEK)におけるプロトンダイナミクス・形態学的効果2017

    • 著者名/発表者名
      Jun Xing Leong, Wilson Agerico Dino, Azizan Ahmad, Wan Ramli Wan Daud, 笠井秀明
    • 学会等名
      日本物理学会 第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2017-03-20
  • [学会発表] Factors Affecting and Processes Related to Adsorption of CO, COH and HCO on CuPd surfaces: A Density Functional Theory Investigation2017

    • 著者名/発表者名
      Allan Abraham Padama, Anna Patricia Cristobal, Joey Ocon, Wilson Agerico Dino, Hiroshi Nakanishi, Hideaki Kasai
    • 学会等名
      日本物理学会 第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2017-03-20
  • [学会発表] 超熱エネルギー酸素分子によるCu3Pt(111)表面の酸化過程2017

    • 著者名/発表者名
      津田泰孝, 牧野隆正, 塚田千恵, 吉越章隆, 福山哲也, 岡田美智雄
    • 学会等名
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2017-03-16
  • [学会発表] ナフィオン(Nafion) 117及びスルホン化ポリエーテルエーテルケトン(SPEEK)におけるプロトンダイナミクス・形態学的効果2017

    • 著者名/発表者名
      Jun Xing Leong, Wilson Agerico Dino, Azizan Ahmad, Wan Ramli Wan Daud, 笠井秀明
    • 学会等名
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2017-03-15
  • [学会発表] H2 Hindered Rotation and Ortho-Para Conversion on Pd(210)2017

    • 著者名/発表者名
      Elvis Flaviano Arguelles, Hideaki Kasai, Wilson Agerico Dino
    • 学会等名
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2017-03-15
  • [学会発表] Formation of H2O on PtML/Pd (110)2017

    • 著者名/発表者名
      政広泰, 松谷耕一, 海江田武, 西崎允子, Bhume Chantaramolee, Paulus Himawan Lim, 岸田良, 国方伸一, Wilson Agerico Dino
    • 学会等名
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2017-03-15
  • [学会発表] The reactivity of methyl chloride with Si/Cu(410) and Si/Ag(111) superstructures2017

    • 著者名/発表者名
      K. Takeyasu, M. Okada
    • 学会等名
      Symposium on Surface Science & Nanotechnology -25th Anniversary of SSSJ Kansai 2017
    • 発表場所
      京都市国際交流会館(京都府京都市)
    • 年月日
      2017-01-25
    • 国際学会
  • [学会発表] The Role of Steps in the Adsorption of CO on Cu Surface2017

    • 著者名/発表者名
      T. Makino, A. Kokalj, M. Okada
    • 学会等名
      Symposium on Surface Science & Nanotechnology -25th Anniversary of SSSJ Kansai 2017
    • 発表場所
      京都市国際交流会館(京都府京都市)
    • 年月日
      2017-01-25
    • 国際学会
  • [学会発表] H2 Adsorption on Pd(210): Nuclear Spin Species Separation and Conversion2017

    • 著者名/発表者名
      Elvis Flaviano Arguelles and Wilson Agerico Dino
    • 学会等名
      Symposium on Surface Science & Nanotechnology -25th Anniversary of SSSJ Kansai 2017
    • 発表場所
      京都市国際交流会館(京都府京都市)
    • 年月日
      2017-01-25
    • 国際学会
  • [学会発表] Formation of H2O on PtML/Pd (110)2017

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Masahiro, Koichi Matsutani, Takeshi Kaieda, Masako Nishizaki, Bhume Chantaramolee, Paulus Himawan Lim, Ryo Kishida, Shinichi Kunikata, Wilson Agerico Dino
    • 学会等名
      Symposium on Surface Science & Nanotechnology -25th Anniversary of SSSJ Kansai 2017
    • 発表場所
      京都市国際交流会館(京都府京都市)
    • 年月日
      2017-01-24
    • 国際学会
  • [学会発表] Surface as a playground for studying gas-surface reaction dynamics: increasing the ortho-para H2 conversion yield via molecular orientation, a case study2017

    • 著者名/発表者名
      Wilson Agerico Dino
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium on “Recent Trends in Analysis Techniques for Functional Materials and Devices”
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2017-01-18
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] H2 Adsorption on Pd(210): Nuclear Spin Species Separation and Conversion2017

    • 著者名/発表者名
      Elvis Flaviano Arguelles and Wilson Agerico Dino
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium on “Recent Trends in Analysis Techniques for Functional Materials and Devices”
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2017-01-18
    • 国際学会
  • [学会発表] Formation of H2O on PtML/Pd (110)2017

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Masahiro, Koichi Matsutani, Takeshi Kaieda, Masako Nishizaki, Bhume Chantaramolee, Paulus Himawan Lim, Ryo Kishida, Shinichi Kunikata, Wilson Agerico Dino
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium on “Recent Trends in Analysis Techniques for Functional Materials and Devices”
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2017-01-18
    • 国際学会
  • [学会発表] 超音速分子線を用いたCu(111)表面におけるエチレン分子の反応2016

    • 著者名/発表者名
      牧野隆正, 津田泰孝, 塚田千恵, 吉越章隆, 岡田美智雄
    • 学会等名
      2016年真空・表面科学合同講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-12-01
  • [学会発表] 金属表面のSi超構造と塩化メチルの反応性2016

    • 著者名/発表者名
      武安光太郎, 岡田美智雄
    • 学会等名
      2016年真空・表面科学合同講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-12-01
  • [学会発表] Cuステップ表面における塩化メチル分子の吸着状態とCOとの共吸着2016

    • 著者名/発表者名
      牧野隆正, 岡田美智雄
    • 学会等名
      第6回CSJ化学フェスタ
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • 年月日
      2016-11-16
  • [学会発表] 超熱エネルギー酸素分子によるCu3Pd(111)合金表面の酸化過程2016

    • 著者名/発表者名
      津田泰孝, 岡田美智雄
    • 学会等名
      第6回CSJ化学フェスタ
    • 発表場所
      タタワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • 年月日
      2016-11-16
  • [学会発表] Initial oxidation of Cu3Pd(111) surface with hyperthermal O22016

    • 著者名/発表者名
      Y. Tsuda, A. Yoshigoe, M. Okada
    • 学会等名
      Stereodynamics 2016
    • 発表場所
      Institute of Atomic and Molecular Science (Taipei, Taiwan)
    • 年月日
      2016-11-09
    • 国際学会
  • [学会発表] Surface as a playground for studying gas-surface reaction dynamics: increasing the ortho-para H2 conversion yield via molecular orientation, a case study2016

    • 著者名/発表者名
      Elvis Flaviano Arguelles, Ryo Kishida, Kaori Murayama, Koji Shimizu, Wilson Agerico Dino, Hideaki Kasai, Hiroshi Nakanishi, Katsuyuki Fukutani, Kousuke Nakayama, Ayako Yajima, Seiji Yamashita
    • 学会等名
      Stereodynamics 2016
    • 発表場所
      Institute of Atomic and Molecular Science (Taipei, Taiwan)
    • 年月日
      2016-11-09
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Oxidation of Cu-Au alloy surfaces with hyperthermal oxygen2016

    • 著者名/発表者名
      M. Okada
    • 学会等名
      Stereodynamics 2016
    • 発表場所
      Institute of Atomic and Molecular Science (Taipei, Taiwan)
    • 年月日
      2016-11-07
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Surface as a building block for designer materials and a means to control reactions: increasing the ortho-para H2 conversion yield via molecular orientation, a case study2016

    • 著者名/発表者名
      Elvis Flaviano Arguelles, Ryo Kishida, Kaori Murayama, Koji Shimizu, Wilson Agerico Dino, Hideaki Kasai, Hiroshi Nakanishi, Katsuyuki Fukutani, Kousuke Nakayama, Ayako Yajima, Seiji Yamashita
    • 学会等名
      International Workshop on Advanced Materials and Nanotechnology 2016 (IWAMN2016)
    • 発表場所
      VNU University of Science (Hanoi, Vietnam)
    • 年月日
      2016-11-05
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 超熱エネルギー酸素分子によるCu-Au合金表面の酸化過程解明2016

    • 著者名/発表者名
      岡田美智雄
    • 学会等名
      日本銅学会第56回講演大会
    • 発表場所
      東海大学(東京都港区)
    • 年月日
      2016-10-30
  • [学会発表] 放射光XPSによるSi(100)2×1へのCH3Cl吸着反応の研究2016

    • 著者名/発表者名
      塚田千恵, 吉田光, 岡田美智雄, 吉越章隆, 矢板毅
    • 学会等名
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2016-09-15
  • [学会発表] Cu3Pd(111)合金表面の初期酸化過程2016

    • 著者名/発表者名
      津田泰孝, 牧野隆正, 塚田千恵, 吉越章隆, 福山哲也, 岡田美智雄
    • 学会等名
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2016-09-14
  • [学会発表] Cu(410)-Si蒸着表面の構造と塩化メチルとの反応性2016

    • 著者名/発表者名
      武安光太郎, 牧野隆正, 岡田美智雄
    • 学会等名
      第10回分子科学討論会
    • 発表場所
      神戸ファッションマート(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2016-09-14
  • [学会発表] Pt(110), PtML/Pd(110), PtML/Ag(110)表面上における酸素解離反応2016

    • 著者名/発表者名
      政広泰, 松谷耕一, 海江田武, 西崎允子, Bhume Chantaramolee, Paulus Himawan Lim, 岸田良, 国方伸一, Wilson Agerico Dino
    • 学会等名
      日本物理学会2016年秋季大会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県金沢市)
    • 年月日
      2016-09-14
  • [学会発表] Molecular and Dissociative Adsorption of O2 on Pt(001), PtAg(001), and PtML/Ag(001) Surfaces2016

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Masahiro, Koichi Matsutani, Takeshi Kaieda, Masako Nishizaki, Bhume Chantaramolee, Paulus Himawan Lim, Ryo Kishida, Shinichi Kunikata, Wilson Agerico Dino
    • 学会等名
      日本物理学会2016年秋季大会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県金沢市)
    • 年月日
      2016-09-14
  • [学会発表] Oxygen adsorption on (111) surfaces of Pd, Pt and PtML/Pd2016

    • 著者名/発表者名
      asushi Masahiro, Koichi Matsutani, Takeshi Kaieda, Masako Nishizaki, Bhume Chantaramolee, Paulus Himawan Lim, Ryo Kishida, Shinichi Kunikata, Wilson Agerico Dino
    • 学会等名
      日本物理学会2016年秋季大会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県金沢市)
    • 年月日
      2016-09-14
  • [学会発表] Experimental and Theoretical Studies on Oxidation of Cu-Au Alloy Surfaces -Effect of Bulk Au Concentration-2016

    • 著者名/発表者名
      W. A. Dino, M. Okada, Y. Tsuda, K. Oka, K. Kojima, A.Yoshigoe, H. Kasai
    • 学会等名
      ECOSS 32
    • 発表場所
      Alpexpo (Grenoble, France)
    • 年月日
      2016-08-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Ethylene adsorption on Cu(210): A Density Functional Theory Perspectives2016

    • 著者名/発表者名
      S. Amino, E. Arguelles, W. A. Dino, M. Okada, H. Kasai
    • 学会等名
      ECOSS 32
    • 発表場所
      Alpexpo (Grenoble, France)
    • 年月日
      2016-08-29
    • 国際学会
  • [学会発表] 銅酸化物薄膜の生成と物性解明2016

    • 著者名/発表者名
      寺本高啓, 武安光太郎, 岡田美智雄, 末田敬一, 宮永憲明
    • 学会等名
      レーザー研シンポジウム2016
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2016-04-20
  • [図書] "Molecular-beam controlled chemical reactions on Si surfaces", in Encyclopedia of Semiconductor Nanotechnology, Ed. Ahamd Umar,2017

    • 著者名/発表者名
      M. Okada, and Y. Teraoka
    • 総ページ数
      51
    • 出版者
      American Scientific Publishers

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi