• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

多原子系反応の実効的反応座標の決定と反応設計に向けた体系化

研究課題

研究課題/領域番号 15KT0065
研究機関広島大学

研究代表者

高口 博志  広島大学, 理学研究科, 准教授 (40311188)

研究期間 (年度) 2015-07-10 – 2018-03-31
キーワードイオン分子反応 / 低エネルギー散乱 / 状態選別散乱法 / 化学反応動力学
研究実績の概要

計画2年目の今年度は、初年度に製作した状態選別・エネルギー制御イオンビーム源を(1)交差分子線配置、(2)合流ビーム配置、(3)イオンガイド配置、それぞれの反応実験装置に組み込んで、全自由度制御反応性散乱実験装置の開発を継続して行った。各実験装置配置はそれぞれ測定できる物理量、信号強度、エネルギー領域に一長一短を持ち、研究目標を達成するためにこれらを組み合わせた反応装置をする計画としている。開発を進める中で技術的問題点を明らかにした。特に低エネルギー領域でのイオンビーム制御において、設計していた性能が得られなかったことに対しては、解決方針を容易に見出すことが困難であった。これを解決する技術的フィードバックを得るために、ドイツ・ケルン大学(Stephan Schlemmer教授グループ)に長期滞在してイオンビーム装置開発の共同研究を行なった。
ケルン大学グループの22極型イオントラップを用いて、O2H+(プロトン化酸素分子)の高分解能分光研究を行なった。3原子程度の基本的な分子イオンは、冷却された状態での蓄積が困難であったために高分解能分光データが限られている。O2H+イオンもこれまで分光学的に検出されたことのない分子イオン種の一つであったが、イオン生成・制御技術を活かした錯形成抑制分光法により、OH伸縮振動スペクトルの観測に初めて成功した。精度よく決定した分子定数の考察により、非直線型を持つスピン3重項種であることを見出した。O2H+は星間分子としての存在が長く議論されていることから、電波天文観測のためのマイクロ波領域での純回転スペクトルにも測定を拡張した。また、O-O伸縮(~1400cm-1領域)、H-O-O変角振動(~1050cm-1領域)に対して赤外自由電子レーザー施設(FELIX)で測定を行い、それぞれの振動数を決定することでO2H+の分光学的同定を確定させた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

合流ビーム配置は超低エネルギー衝突実験が実現できる利点があるが、実機では数値シミュレーション結果とは異なり、低エネルギーイオンビーム強度が著しく低下する結果となった。交差分子線配置とイオンガイド配置は、散乱分布が観測できることと生成物の信号強度が得やすいことがそれぞれの利点であるが、いずれも1 eV以下の低エネルギー反応実験の実現には向かない。そこで極低温イオンの運動制御に関する先端的実験技術を持つケルン大学グループに共同研究を呼びかけ、6ヶ月間の滞在を実現した。
ケルン大学グループのイオントラップ法は本研究課題で開発しているイオンガイド配置に関連する技術要素を多く利用しており、共同研究で得た知見を状態選別能を持つ本イオンビーム反応実験装置に適用する改良を進めている。また、ドイツ滞在中に分子イオンの分光学的研究を進める一方で、合流ビーム配置についても技術的情報を交換して、低エネルギー衝突実験の実現のための改良点を検討した。イオンビーム制御部分とともに計測系に改善の余地があることから、検出器の変更を含めた測定条件の改良を進めている。交差分子線配置では新しく二次元イオン検出器・CCDカメラシステムを導入した。イオン・分子反応における生成イオンの散乱分布を測定するために必要となる、パルス電場で駆動するイオン・イメージング電極を設計・製作した。同様のイオン電極群を用いた測定を行っているドイツ周辺の研究室を訪問して、稼働条件と測定状況について情報交換を行った。開発要素の多い研究課題であることから、長期間開発現場を離れることで作業工程が遅れるリスクはあったが、今後の改良のために有用な技術情報を得ることができた。

今後の研究の推進方策

状態選別イオンビーム源の性能評価に用いたNO+を使って、交差分子線配置による散乱分布観測装置、イオンガイド配置による反応断面積測定装置の開発・改良を進める。合流ビーム配置の開発とこれを用いた断面積測定は1eV以下の低エネルギー領域に特化して進める。当初計画していた対象イオン反応系の拡張よりも、測定法の確立を優先する。このために今年度に体制を構築した共同研究ネットワークを有効に活用する。低エネルギーイオン生成・制御に関する技術情報だけでなく、低温・低エネルギー領域でのイオン・分子反応研究が新しい進展を迎えている現状を目の当たりにしたことから、イオン化学に関する研究情報を交換するためにも国際交流を積極的に継続する。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 5件)

  • [国際共同研究] ケルン大学(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      ケルン大学
  • [雑誌論文] Internal and Translational Energy Partitioning of the NO Product in the S2 Photodissociation of Methyl Nitrite2017

    • 著者名/発表者名
      Masataka Sumida, Shu Masumoto, Mitsue Kato, Katsuyoshi Yamasaki, and Hiroshi Kohguchi
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters

      巻: 674 ページ: 58-63

    • DOI

      DOI: 10.1016/j.cplett.2017.02.044

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detection of the Excited-State NH2 (A 2A1) in the Ultraviolet Photodissociation of Methylamine2016

    • 著者名/発表者名
      Yuuki Onitsuka, Katsuyoshi Yamasaki, Hiroki Goto, Hiroshi Kohguchi
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry A

      巻: 20 ページ: 8584-8589

    • DOI

      10.1021/acs.jpca.6b08674

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Multistep Intersystem Crossing Pathways in Cinnamate-Based UV-B Sunscreens2016

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Yamazaki, Yasunori Miyazaki, Yu Harabuchi, Tetsuya Taketsugu, Satoshi Maeda, Yoshiya Inokuchi, Shin-nosuke Kinoshita, Masataka Sumida, Yuuki Onitsuka, Hiroshi Kohguchi, Masahiro Ehara, and Takayuki Ebata
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry Letters

      巻: 7 ページ: 4001-4007

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.6b01643

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Vibrational relaxation of S2(a1g, v = 1-9) by collisions with He2016

    • 著者名/発表者名
      Jun Yamashita, Hiroki Goto, Keigo Fujihara, Ayano Hara, Hiroshi Kohguchi, and Katsuyoshi Yamasaki
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters

      巻: 657 ページ: 95-101

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2016.05.063

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multiple Product Pathways in Photodissociation of Nitromethane at 213 nm2016

    • 著者名/発表者名
      Masataka Sumida, Yasunori Kohge, Katsuyoshi Yamasaki, and Hiroshi Kohguchi
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Physics

      巻: 144 ページ: 064304

    • DOI

      10.1063/1.4941090

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Detection of the Excited State NH2 (A 2A1) in the Ultraviolet Photodissociation of Methylamine2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Onitsuka, K. Yamasaki, H. Goto, and H. Kohguchi
    • 学会等名
      International Confrenence on Molecular Energy Transfer 2017 (iCOMET 2017)
    • 発表場所
      Innsbruck, Austria
    • 年月日
      2017-01-15 – 2017-01-20
    • 国際学会
  • [学会発表] Dynamics study of CH3ONO characterized by the internal state anti-correlation of the photofragments2016

    • 著者名/発表者名
      M. Sumida, S. Masumoto, M. Kato, K. Yamasaki, H. Kohguchi
    • 学会等名
      Annual Meeting of Japan Society for Molecular Science (2016)
    • 発表場所
      神戸ファッショマート、兵庫
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-15
  • [学会発表] Photodissociation Dynamics of Methylamine Producing the NH2 Fragment in the Electronically Excited State2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Onitsuka, K. Yamasaki, H. Kohguchi
    • 学会等名
      Annual Meeting of Japan Society for Molecular Science
    • 発表場所
      神戸ファッショマート、兵庫
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-15
  • [学会発表] Kinetic Study on the Relaxation of Vibrationally Excited S2(a1Δg) by Collisions with SF62016

    • 著者名/発表者名
      Ayano Hara, Hiroki Goto, Toru Uchiyama, Hiroshi Kohguchi, Katsuyoshi Yamasaki
    • 学会等名
      24th International Symposium on Gas Kinetics and Related Phenomena
    • 発表場所
      York University, United Kingdom
    • 年月日
      2016-07-17 – 2016-07-21
    • 国際学会
  • [学会発表] Identification of the Electronically Excited NH2 Product in the Photodissociation of Methylamine2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Onitsuka, K. Yamasaki, H. Kohguchi
    • 学会等名
      32th Symposium on Chemical Kinetics and Dynamics
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ、埼玉
    • 年月日
      2016-06-01 – 2016-06-03
    • 国際学会
  • [学会発表] Detection of sulfur atoms (1D and 3P) and branching ratio between reaction and quenching in the S(1D) + OCS system2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Goto, Haruka Tanimoto, Shinwa Miyachi, Hiroshi Kohguchi, Katsuyoshi Yamasaki
    • 学会等名
      32th Symposium on Chemical Kinetics and Dynamics
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ、埼玉
    • 年月日
      2016-06-01 – 2016-06-03
    • 国際学会
  • [学会発表] Kinetic study on the vibrational relaxation of S2(a1Δg) by collisions with SF62016

    • 著者名/発表者名
      HARA, Ayano, GOTO, Hiroki, UCHIYAMA, Toru, KOHGUCHI, Hiroshi, YAMASAKI, Katsuyoshi
    • 学会等名
      32th Symposium on Chemical Kinetics and Dynamics
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ、埼玉
    • 年月日
      2016-06-01 – 2016-06-03
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi