• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

ネットワークダイナミクスの数理的解析によるインスリン情報伝達機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15KT0108
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分特設分野
研究分野 連携探索型数理科学
研究機関九州大学

研究代表者

松崎 芙美子  九州大学, 生体防御医学研究所, 助教 (10631773)

研究分担者 今井 哲郎  東京情報大学, 看護学部, 研究員 (10436173)
宇田 新介  九州大学, 生体防御医学研究所, 准教授 (20599609)
久保田 浩行  九州大学, 生体防御医学研究所, 教授 (40376603)
連携研究者 松本 雅記  九州大学, 生体防御医学研究所・プロテオミクス分野, 准教授 (60380531)
研究期間 (年度) 2015-07-10 – 2018-03-31
キーワードインスリン情報伝達機構 / リン酸化プロテオミクス
研究成果の概要

インスリン受容によりマウス肝臓で惹起されるタンパク質リン酸化量の経時変化を網羅的に計測し、リン酸化ダイナミクスの統計的・情報学的・数理的な解析を行った。その結果、10,000にも上るノード(タンパク質リン酸化部位)を含めたインスリン情報伝達ネットワークのダイナミクスと、様々な生物学的機能との関連性が明らかになった。さらに、インスリン-インスリン情報伝達分子-その他のタンパク質リン酸化の常微分方程式モデルが大規模に作成され、巨大なインスリン情報伝達ネットワークの全体像に加えて、その動的特性が定量的に明らかになった。

自由記述の分野

定量生物学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi