• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

ノンゼロ関係から国際紛争解決への心理プロセスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 15KT0131
研究機関神戸大学

研究代表者

大坪 庸介  神戸大学, 人文学研究科, 准教授 (80322775)

研究期間 (年度) 2015-07-10 – 2019-03-31
キーワード国際紛争 / 領土問題 / 国際的謝罪 / 補償 / 神聖な価値
研究実績の概要

H28年度には、領土問題に神聖な価値を見出す者ほど補償に対してネガティブな反応をするのか、またこの効果は相手国の関係価値により調整されるかを検討した。具体的には、H27年度に竹島問題について韓国が補償を申し出る場合に神聖な価値を見出す者ほど反応がネガティブなものになるという結果を得たことを踏まえて、竹島問題について韓国の関係価値を操作したインターネット実験を行った。
最初に韓国が日本の貿易パートナーとして重要であることを示す情報・そうではないことを示す情報を与えることで韓国の関係価値を操作可能であることを確認する予備調査を行った。この結果を踏まえて、関係価値情報(高・低)×補償(あり・なし)×謝罪(あり・なし)のシナリオ実験をインターネットを通じて実施した。例えば、韓国が貿易パートナーとして重要であるという情報を見た後、竹島問題に関連して、韓国が不当に竹島を占拠していたことを謝罪し(謝罪あり)、かつ補償金を支払う(補償あり)といったシナリオを提示し、韓国との和平協定に対してどのような態度をもつかを尋ねた。その結果、神聖な価値の有無にかかわらず(この点はH28年度調査とは結果が一貫しない)謝罪の有無が和平協定への態度を決定し、金銭的補償は謝罪と組み合わせられるのであれば必ずしもネガティブな態度を生まないことが明らかになった。また、本申請研究で主要な変数である関係価値については、今回の調査では結果に有意な効果をもっていなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

初年度と2年目でインターネット調査により先行研究の知見が再現されるかどうかを検討することを目的としていた。2年間で行った調査の結果、先行研究と似た結果は得られるが、解釈は先行研究から変更する必要があることが明らかになった。したがって、次年度以降の研究計画には調整が必要であるが、研究自体はおおむね順調に進展していると考えている。

今後の研究の推進方策

H29年度以降、関係価値を操作し、その効果を本格的に検討する予定であった。しかし、H28年度のインターネット調査の結果により関係価値の操作が和平協定への態度に影響しないことが明らかになった。これはインターネット調査では操作に十分に注意が払われていないためである可能性がある。そこで、今年度は予定を少し変更し、実験室実験を組み合わせて、関係価値が和平協定への態度に影響するかどうかを検討する。また、インターネット調査でも新たな操作を考案し、関係価値が和平協定への態度にどのように影響するかを検討していく予定である。

次年度使用額が生じた理由

予定していたインターネット調査にかかる費用に対して、アカデミック割引が適用され、予想よりも若干低く抑えられたため。

次年度使用額の使用計画

昨年度、関係価値の操作がうまくいかない部分があり、それについて追加の調査を行う必要がある。その調査費用に充てる予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件)

  • [学会発表] 和解の社会心理学的理解を目指して2016

    • 著者名/発表者名
      大坪庸介
    • 学会等名
      名古屋社会心理学研究会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2016-12-17 – 2016-12-17
    • 招待講演
  • [学会発表] 対人的和解研究から紛争・差別を考える2016

    • 著者名/発表者名
      大坪庸介
    • 学会等名
      日本グループダイナミックス学会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2016-10-01 – 2016-10-02
    • 招待講演
  • [学会発表] 規範の共有性が義憤に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      小西直喜・田中佳南子・大坪庸介
    • 学会等名
      日本社会心理学会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県・西宮市)
    • 年月日
      2016-09-17 – 2016-09-18
  • [学会発表] 公正・不公正分配に対する第三者による介入行動の検討2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木駿太・中西大輔・井川純一・大坪庸介
    • 学会等名
      日本社会心理学会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県・西宮市)
    • 年月日
      2016-09-17 – 2016-09-18
  • [学会発表] Norm violations evoke moral outrage2016

    • 著者名/発表者名
      Konishi, N., Oe, T., Shimizu, H., & Ohtsubo, Y.
    • 学会等名
      International Congress of Psychology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • 国際学会
  • [学会発表] An exploratory study of third-party intervention in norm violations2016

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, S., Asai, N. & Ohtsubo, Y.
    • 学会等名
      International Congress of Psychology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Moralistic anger is triggered by violations of socially shared norms.2016

    • 著者名/発表者名
      Konishi, N., Tanaka, K., Oe, T., Shimizu, H., & Ohtsubo, Y.
    • 学会等名
      Human Behavior and Evolution Society
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      2016-06-29 – 2016-07-02
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi