• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

アジアにおける折衷的平和構築の妥当性と有用性の研究:国家建設と共同体形成の融合

研究課題

研究課題/領域番号 15KT0134
研究機関早稲田大学

研究代表者

上杉 勇司  早稲田大学, 国際学術院, 教授 (20403610)

研究期間 (年度) 2015-07-10 – 2018-03-31
キーワード平和構築 / アジア / 民主化 / 安定化 / 治安部門改革
研究実績の概要

本研究では、紛争後の平和構築の最新の議論の一つである「折衷的(hybrid)」平和構築に関する理論面での精緻化をアジアの諸事例を横断的に分析することで試みることを目的として掲げた。折衷的平和構築論は、紛争後の平和構築が国際社会の主導で進められていく場合に、国際社会が持ち組む価値観や制度が現地社会のそれらと軋轢を起こしかねない状況に関心を寄せ、軋轢を相互作用の過程や融合・取捨選択の過程と認識している点に特徴がある。しかし、既存の研究では、その融合・取捨選択の過程や仕組みが必ずしも明確に解明されていたわけではない。折衷的平和構築論の代表的な論客であるOliver RichmondやRoger Mac Gintyも折衷的平和構築論の視角は現実を描写するのには適しているが、融合・取捨選択の過程や仕組みが解明されていないため、よりより平和構築のあり方を処方するのには、折衷的平和構築論は課題が多いと主張してきた。
そこで、本研究では、紛争後の平和構築のなかでも、国際社会によって取り組まれる主要な活動として民主化と安定化に焦点を当てながら、融合・取捨選択の過程や仕組みを明らかにする方策を探求した。そこで着目したのは、現地社会における新制度の導入について決定権や拒否権をもつ現地指導者層の視点に立って融合・取捨選択の過程や仕組みを理解しようとする分析視角である。伝統的・権威主義的な統治に代わり民主的統治が推進される民主化も国家権力の中枢である治安部門での改革を余儀なくされる安定化も、その本質は既存の権力構造の変更を強いるものと捉えられる。つまり、国際社会が持ち込む価値観や制度が、現地社会の指導者たちによって自らの権力基盤を強化できる、あるいは少なくとも脅かすことがない、と認識されたときには、選択がなされ融合が進み、折衷的平和構築が実現する可能性が高いことが、アジアの諸事例を横断的に分析することで明らかになった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] University of Otago(New Zealand)

    • 国名
      ニュージーランド
    • 外国機関名
      University of Otago
  • [国際共同研究] Salisbury University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Salisbury University
  • [国際共同研究] Gadjah Mada University(Indonesia)

    • 国名
      インドネシア
    • 外国機関名
      Gadjah Mada University
  • [雑誌論文] 国家建設と平和構築をつなぐ「折衷的平和構築論」の精緻化に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      上杉勇司
    • 雑誌名

      国際安全保障

      巻: 2 ページ: 55-74

  • [学会発表] Hybrid peacebuilding: A strategy of turning local gatekeepers into bridge builders for peace2017

    • 著者名/発表者名
      Yuji Uesugi
    • 学会等名
      Asia Pacific Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluating the legitimacy of UN transitional administration in Timor-Leste from a viewpoint of human security of the ‘locals’2017

    • 著者名/発表者名
      Yuji Uesugi
    • 学会等名
      Japan Association for Human Security Studies
    • 国際学会
  • [学会・シンポジウム開催] International Workshop on Asian/Western Hybrid Peacebuilding2017

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-06-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi