• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

拒否的抑止が成立する条件-相互依存とナショナリズムが併存する国際社会の紛争回避

研究課題

研究課題/領域番号 15KT0135
研究機関早稲田大学

研究代表者

植木 千可子 (川勝千可子)  早稲田大学, 国際学術院(アジア太平洋研究科), 教授 (50460043)

研究期間 (年度) 2015-07-10 – 2018-03-31
キーワード国際関係 / 国際政治学 / 安全保障 / 抑止論 / ナショナリズム / 紛争研究 / 戦争予防 / 相互依存
研究実績の概要

当研究は、通常兵器による拒否的抑止の成功条件を考察することを目的としている。抑止には、懲罰的抑止と拒否的抑止の2種類があるが、既存の抑止研究は冷戦時代の米ソの対立を背景に理論化が進んだため、そのほとんどが懲罰的抑止の研究である。しかし、現在の世界は冷戦時代とは大きく異なる。つまり、核保有大国間の相互依存が進み核戦争勃発の危険が低下した一方、小規模紛争の発生の蓋然性は増している。本研究においては、とくに、これまで安全保障・抑止論で扱われることが比較的少なかったナショナリズムの問題にも注目して、考察したいと考えている。
当該年度は、前年度に引き続き、新しい状況下における実態の把握を目指した。具体的には、2つの側面を中心に検討した。第1は抑止をめぐる当事者の認識などの実態調査である(1)。第2はナショナリズムに関する検討である(2)。ナショナリズムに関する考察では、ナショナリズムに対する認識の実態調査を実施した。日本におけるナショナリズムが高騰しているという認識・言説・印象は、中国、韓国、米国などにおいて広く確認された。それを裏付ける実態が存在するかについて検討した。日本のナショナリズムの変化を時系列で比較するとともに、日本の安全保障に関連する制度、軍事能力、武力行使の容認度(軍事力行使の意図)などについて他国との比較において検討を進めた。比較対象国は、諸要素をコントロールするため、民主主義国だけに限定した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当研究課題が承認されたのは7月であり、その時点ではすでに海外の研究機関、訪問先、研究協力者らの夏以降の予定は決定後であった。そのために、本研究は限定的にしか実施できなかった。この初年度の遅れの影響が継続している。

今後の研究の推進方策

次年度以降は、これまでの研究実績を踏まえて、通常兵力による拒否的抑止に関する概念整理を進める。実際に抑止に携わる軍事組織の実務者ら(戦術・戦域レベル)、軍事力行使の決定を担う政策決定者(戦略レベル)、一般大衆の認識も念頭に整理する方向を検討している。

次年度使用額が生じた理由

初年度から発生した遅れにより、海外出張、データベース分析等の支出を行わなかった。
また、国際学会に招聘されたのに併せて海外における調査を実施した。旅費等の一部が主催者負担であったため、支出を抑えられた。

次年度使用額の使用計画

前年度までに収集した資料・データの分析を行うとともに、新たなデータベースを得て、分析を進める。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Is Japanese Nationalism on the Rise?2017

    • 著者名/発表者名
      Chikako Kawakatsu Ueki and Jennifer Lind
    • 雑誌名

      International Security (Submitted)

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] What are we fighting for? What are we afraid of? Misreading intentions and goals2016

    • 著者名/発表者名
      Chikako Kawakatsu Ueki
    • 学会等名
      The East Asian Community Forum
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-09-27
    • 国際学会
  • [学会発表] Is the U.S.-Japan Alliance moving towards a regional and global alliance?2016

    • 著者名/発表者名
      Chikako Kawakatsu Ueki
    • 学会等名
      Conference on Alliances in Today's World
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-06-15
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Sources and Implications of U.S.-China Competition for East Asia2016

    • 著者名/発表者名
      Chikako Kawakatsu Ueki
    • 学会等名
      KAIS International Conference
    • 発表場所
      韓国・ソウル
    • 年月日
      2016-05-13
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi