• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

資源通過国の資源紛争当事者化についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 15KT0136
研究機関立命館大学

研究代表者

宮脇 昇  立命館大学, 政策科学部, 教授 (50289336)

研究分担者 山本 武彦  早稲田大学, 政治経済学術院, 名誉教授 (10210535)
浦部 浩之  獨協大学, 国際教養学部, 教授 (30306477)
玉井 雅隆  東北公益文科大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (60707462)
平川 幸子  早稲田大学, 留学センター, 准教授(任期付) (80570176)
上久保 誠人  立命館大学, 政策科学部, 教授 (80571075)
湯浅 剛  広島市立大学, 付置研究所, 教授 (80758748)
研究期間 (年度) 2015-07-10 – 2020-03-31
キーワード民族 / 資源 / 石油 / 呪い
研究実績の概要

民族と体制の2つの作業仮説の検討結果を複合的に考察すべく、資源通過国が紛争当事国となる蓋然性・潜在性に焦点をあてた新規性の高い紛争研究として、体系化した包括的プラットフォームを形成する。このため、研究の成果(2つのモデル)と処方箋を教育実践で行ってきたロール・プレイ・ゲーミングの手法を用いて検証した。
これらの研究成果を適宜発信し、過年度の政治学会、日本公共政策学会、日本国際政治学会、グローバル・ガバナンス学会等での報告をもとに出版の準備を進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究成果を2つの仮説の検証に応じて整理し収斂させるために時間を要したため。

今後の研究の推進方策

研究成果の社会発信のための出版の準備を進める。

次年度使用額が生じた理由

研究の成果発表の精緻化のための1年延長のため

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) 図書 (4件)

  • [国際共同研究] モンゴル国立大学(モンゴル)

    • 国名
      モンゴル
    • 外国機関名
      モンゴル国立大学
  • [雑誌論文] 国際資源観光の可能性と課題2019

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 雑誌名

      エネルギー安全保障

      巻: 1 ページ: 43-47

  • [雑誌論文] 第8回米州サミット 低調な米州関係を露呈2018

    • 著者名/発表者名
      浦部浩之
    • 雑誌名

      外交

      巻: 49 ページ: 68-69

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ハイチ・ドミニカ共和国間の外交摩擦とカリブの地域主義2018

    • 著者名/発表者名
      浦部浩之
    • 雑誌名

      マテシス・ウニウェルサリス

      巻: 20 ページ: 1-23

  • [学会発表] Regional Concepts in Japan's Foreign and Security Policy2019

    • 著者名/発表者名
      湯浅剛
    • 学会等名
      Strategies, Statecraft, and Institutionalization, Annual Convention of International Studies Association
  • [学会発表] 原子力開発をめぐるユーラシアの国際関係2019

    • 著者名/発表者名
      湯浅剛
    • 学会等名
      上智大学 哈爾浜学院顕彰基金シンポジウム 「21世紀のロシアのエネルギー戦略」
  • [学会発表] Why does Mongolia need the OSCE ?2018

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 学会等名
      JAGG at TUFS
  • [学会発表] Bilateral dialogue can foster multilateral dialogue: Implications from the CSCE and Japanese experience2018

    • 著者名/発表者名
      宮脇昇
    • 学会等名
      Fifth Ulaanbaatar Dialogue on NEA Security
  • [学会発表] Russia's Nuclear Energy Policy as a Factor of International Relations in Eurasia2018

    • 著者名/発表者名
      湯浅剛
    • 学会等名
      BASEES Annual Conference 2018
  • [学会発表] ユーラシア地戦略の相克とグローバル・ガバナンス―connectographyとの関連で2018

    • 著者名/発表者名
      山本武彦
    • 学会等名
      第11回グローバル・ガバナンス学会
  • [学会発表] ”Changing Contours of East Asia: Challenges and Opportunities” Keenote Speech in the Young Scholar’s Conference2018

    • 著者名/発表者名
      山本武彦
    • 学会等名
      Jawaharlal Nehru University (New Delhi) and Japan Foundation
  • [学会発表] 地経学的競争の時代とナショナル・インタレスト2018

    • 著者名/発表者名
      山本武彦
    • 学会等名
      「エネルギー戦略と地経学」研究会議
  • [学会発表] Foreign and Security Policy of Japan,2018

    • 著者名/発表者名
      山本武彦
    • 学会等名
      Presidency University, Kolkata, India
  • [図書] 現代中央アジア:政治・経済・社会2018

    • 著者名/発表者名
      湯浅剛
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      978-4535558267
  • [図書] グローバル・ガバナンス学〈2〉主体・地域・新領域2018

    • 著者名/発表者名
      山本武彦
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      978-4589038814
  • [図書] 一帯一路構想と日本 ― 地政学と地経学を繋ぐ地技学的観点からの考察2018

    • 著者名/発表者名
      山本武彦
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      978-4-535-55933-2
  • [図書] 太陽政策―朝鮮半島の平和への道2018

    • 著者名/発表者名
      文正仁  山本武彦、宮脇昇 (翻訳)
    • 総ページ数
      287
    • 出版者
      志學社
    • ISBN
      978-4904180877

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi